×

連載 被爆70年

平和首長会議 加盟都市からの首長メッセージ 大阪

橋下 徹市長

 世界の恒久平和は人類共通の願いであり、大阪が平和な都市であ ることは、大阪市民にとって最も大切なことであると考えておりま す。

 大阪市では、平成7年に行いました「平和都市宣言」に基づき、 核兵器の速やかな廃絶を訴え、国際社会の平和と発展に貢献する魅 力ある国際平和都市大阪づくりを進めてまいりました。

 今後とも市民一人一人に平和の尊さを伝える取り組みに努め、国 際社会の平和と発展に貢献する魅力ある国際平和都市大阪づくりを 推進してまいりたいと存じます。

②大阪府泉佐野市 千代松 大耕市長

 泉佐野市は、昭和60年に「非核平和都市宣言」を行いました。わが国が憲法に掲げる恒久平和の理念を市民生活の中に生かし、豊かな自然と歴史と文化に恵まれた環境の中で、よりよい社会環境を形成することをめざしています。

 戦後70年を迎え、平和首長会議の加盟都市とさらに力を合わせ、核兵器の廃絶、平和の尊さ、戦争の悲惨さ等をさまざまな機会を通じてアピールしてまいります。

③大阪府茨木市 木本 保平市長

 茨木市では、昭和59年に「非核平和都市」宣言をし、これまで30年にわたり、非核平和の取り組みを推進してまいりました。

 広島・長崎への原子爆弾投下から70年を迎えるにあたり、次代を担う若者や子どもたちに、核兵器の恐ろしさや戦争の悲惨さ、命の尊さを語り継ぎ、核兵器の廃絶と世界の恒久平和実現に向け、心を新たに取り組んでまいります。

④大阪狭山市 吉田 友好市長

 本市は、罪もない多くの市民の尊い命を奪った核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現を願い、1985年(昭和60年)7月、「核兵器廃絶・平和都市宣言」を宣言しました。

 毎年、戦争パネルの展示や平和をテーマにした講演を行う「平和を考える市民のつどい」を開催し、市民の皆さまに、戦争の悲惨さと平和の尊さを訴える取り組みを進めています。

 これからも、唯一の被爆国として、世界の人々と力を合わせて、世界平和を訴えてまいりたいと思います。

⑤大阪府柏原市 中野 隆司市長

 2015年は、広島に原子爆弾が投下されて、70年になります。70年の歳月の経過で、核兵器の恐怖を直接体験した方々が少なくなっていくに伴い、核兵器の恐怖の継承と廃止に向けた啓発の必要性がますます高くなってきています。本市も平和首長会議と連携して平和施策を展開し核兵器の恐ろしさと平和の尊さを訴え続けております。しかしながら、核兵器は現に存在し、外交の場面でもしばしば登場しています。被爆70年を契機として核兵器廃絶に向けて共に邁進(まいしん)していきましょう。

⑥大阪府河内長野市 芝田 啓治市長

 本市は、昭和59年に「非核平和都市宣言」決議を行い、戦争の悲惨さと平和の尊さを訴え、理解を深めるために「愛・いのち・平和展」をはじめとするさまざまな啓発事業を実施し、平和意識の向上を図っております。

 いまだ世界各地では民族や宗教等の対立で紛争が絶えず、多くの尊い命が失われています。世界の恒久平和を願い、核兵器の廃絶と戦争のない平和な社会の実現への思いを大阪府河内長野市から市民と共に発信していきます。

   ⑦大阪府堺市 竹山 修身市長

 核兵器のない平和な世界の実現という人類共通の願いは、いまだ道半ばです。

 世界で唯一の被爆国として、その惨禍を強く世界に訴え、核兵器廃絶、恒久平和の実現に取り組むことが、われわれに課せられた重大な責務です。

 本市では、昭和58年に非核平和都市宣言を決議し、平和首長会議並びに日本非核宣言自治体協議会に加盟しながら、堺から世界に向け、廃絶を訴え続けてきました。

 今後も、核兵器のない平和な世界の実現に向け、積極的に取り組んでいきます。

⑧大阪府吹田市 井上 哲也市長

 広島、長崎が被爆70年を迎える今年、あらためて、原爆により尊い命を落とされた方、また、大切な家族や家を奪われた方、後遺症に苦しんでおられる方に思いを寄せ、あの惨禍が二度とあってはならないとの思いを強くしています。恒久平和は人類共通の願いであり、本市は市民総意のもと非核平和都市宣言を行いました。今後とも、核兵器の廃絶と恒久平和の実現にむけ、戦争の悲惨さや平和の尊さを後世に伝えるさまざまな事業に取り組んでまいります。

⑨大阪府摂津市 森山 一正市長

 世界で唯一、核兵器によって被爆した国に暮らす私たちは、核兵器の悲惨さを後世に語り継ぎ、ヒロシマの惨禍が絶対に繰り返されることのないよう、強く内外にアピールし続ける使命があります。

 本市におきましても、「憲法を守り人間を尊重する平和都市」を宣言し、誰もが安全・安心を実感できる平和な社会づくりを全力で進めているところです。

 核兵器のない、真に平和な世界が恒久的に実現されますことを、心から希求いたします。

⑩大阪府高槻市 濱田 剛史市長

 核兵器の恐ろしさ、悲惨さ、そして平和の尊さを広く世界に伝え、二度とこのような悲劇を繰り返させないよう、次世代に語り継いでいくことが世界で唯一の被爆国である私たちの責務です。本市は、昭和58年に「非核平和都市宣言」を行い、世界恒久平和の実現に向け取り組んでまいりましたが、被爆70周年を機に、平和への想(おも)いを新たにするとともに、世界中の多くの人々に、平和の大切さについて考えてほしいと願っています。

⑪大阪府富田林市 多田 利喜市長

 広島に原爆が投下されて70年を迎えようとしています。広島市民の皆さまは、犠牲となられた方々の思いを胸に、荒廃した街をこのような素晴らしい都市によみがえらせました。私たちは、皆さまの生きる力強さと平和に対する思いを受け継ぎ、核兵器廃絶を実現させなければなりません。そのためには、世界各国の都市が連帯し、核兵器廃絶の国際世論を高めていくことが重要です。

 今後とも、この広島が核兵器廃絶と世界平和実現に向けた世界の拠点となることを願っています。

⑫大阪府阪南市 福山 敏博市長

 世界で唯一の核被爆国である日本は、再び「ヒロシマ、ナガサキ」の惨禍を繰り返させてはならない決意と責任を世界に示さなければなりません。

 阪南市は、昭和59年に核兵器の廃絶を全世界に訴える「非核平和都市宣言」を行い、毎年非核平和パネル展を開催し、戦争の悲惨さと平和の尊さを訴えています。これからも広島の皆さんと連帯して、人類の共通の願いである核兵器の廃絶と世界の恒久平和の実現をめざして努力してまいります。

⑬大阪府藤井寺市 國下 和男市長

 一瞬にして全てのものを消し去る原爆の恐ろしさ、壮絶な被害の実態、今なお後遺症に苦しむ人々の思いなど、核兵器が絶対悪であることを発信していくことは、世界で唯一の被爆国である日本の使命であります。戦後70年の大きな節目を迎えるにあたり、その思いを新たに、世界の平和と核兵器の廃絶を希求する平和首長会議の取り組みへの一層の連帯を図り、その連帯の輪が各層に広がるよう、さまざまな機会を通じて訴えかけてまいります。

⑭大阪府箕面市 倉田 哲郎市長

 この70年の間、戦争において核兵器が使用されていないことは、唯一の被爆国として、二度と同じような惨禍を繰り返させてはならないと、核兵器の恐ろしさを世界中に発信し続けてきた結果であると思います。

 私たちのまち箕面も、昭和60年に「非核平和都市宣言」を採択し、平和なくしては明るく豊かな生きがいのあるまちづくりは保障されないと、あらゆる国のあらゆる核兵器の廃絶を訴えています。

 今後も、皆さまとともに、未来を担う子どもたちに戦争と核のない平和な世界を手渡すため、世界の恒久平和に向けた努力を続けてまいります。

⑮大阪府河南町 武田 勝玄町長

 広島・長崎に原爆が投下され、70年目を迎えようとしています。 広島、長崎の人々がこうむった惨禍を全世界の人々に伝え、これを教訓として、二度と同じ過ちを繰り返してはならないことを発信していくことは、世界で唯一の被爆国である日本の使命であります。原爆の恐ろしさは、今も被爆された方の心と身体から消えることはありません。このような悲劇を繰り返すことのないよう人類共通の願いである核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現のため取り組んでまいりたいと存じます。

⑯大阪府熊取町 中西 誠町長

 平成27年は、被爆・戦後70年の節目を迎えます。  この間、熊取町では、昭和59年12月19日に町議会において、「核兵器の廃絶と軍縮を願う平和都市宣言」を採択し、平和の尊さを訴える事業を実施してまいりました。

 今後も未来を担う子どもたちが笑顔で輝くためにも、平和首長会議の一員として町民のみなさまとともに、戦争や核兵器のない平和な世界の実現に向けてより一層取り組んでまいります。

⑰大阪府太子町 浅野 克己町長

世界各国の人々が平和に暮らせることは人類共通の願いであります。 世界唯一の被爆国であるわが国は、再び広島・長崎の惨禍を繰り返させない決意と責任を世界に示さなければなりません。 

本町では、昭和60年に「非核平和都市宣言」を決議し、平成23年に平和市長会議(現平和首長会議)に加盟いたしております。

日本国憲法に揚げる恒久平和の原則を生活の中に生かし継承させていくことが、人間尊重の精神を育み、よりよい生活環境を守ることになると信じ、平和啓発事業を積極的に取り組んでまいります。

紙面イメージはこちら