×

連載 被爆70年

石川県

早くも70年、でも長かった70年です。これまで生きて来られたことに感謝です。被爆した者として、どれだけ外傷や病気に悩み、精神的に(PTSDと今は良く言われていますが)苦痛が続いていることか。その事は他人が判かるはずもないことです。今こそ自然と共に日々生活出来る幸を大切にして行くこと。これからの人々に伝えられたらと思います。隣の人と仲良く助け合って行くこと、競争ではないと言う事を若い世代に願うのみです。国と国も同じです。世界中の人達が平和に暮らせますように祈ります。合掌。

70歳代  女性

親の世代が始めた戦争の犠牲者であることを思うと私達戦争の体験者は戦争がどれだけ悲惨なものか残酷なものかを後世に語り継ぐ義務があると思っています。若い人達は自分達を守るために戦争体験をしっかり受けつぎ戦争への流れを止めなければなりません。被爆者に残された時間はわずかになりました。今のうちにしっかり話を聞き、戦争だけは絶対にさせないよう運動してほしいです。平和憲法を守りぬいて下さい!

70歳代  女性

原爆・戦争は二度と起こさせないことを、日本と各国にいっそう外交努力を求める。核兵器は決して存在してはならない「絶対悪」であると確信し、この世からなくすため、武力ではなく、国籍・人権・宗教などの違いを超え、人と人とのつながりを大切に未来志向の対話ができる世界を構築して欲しいと願う一人であります。

80歳代  男性

これまでの被爆者運動や平和運動の中で、多くの被爆証言が収集され、また被爆体験画なども描かれてきました。これらは全国の被爆者の会や資料館などに収集されているものと思います。これまでは、それらを使った証言活動は被爆者自身が担ってきましたが、被爆者の高齢化のため、これからは困難。
そこで、これまでの運動の中で取り組まれ、多くの先人の書き残された被爆証言や被爆体験画を活用して、ちょっとした集会などで使用できる資料としてパソコン(パワーポイント)にまとめる。それには、パソコンの操作に得意な若い人たち(被爆二世を含む)の力が欠かせません。若い非被爆者の人たちは疑似体験として、よりリアルな形で被爆の実相に近づくことが出来るのでは。
また、これを使用して証言するのは被爆者とは限らない。むしろ、若い人にやってもらう方が被爆の実相普及・被爆者運動の継承の上からも有効だと思います。

70歳代  男性