×

ニュース

米朝会談「評価難しい」 ひろしま構想推進委・秋山氏

 2018年の「ひろしまレポート」の公表を受け、広島県の「国際平和拠点ひろしま構想」推進委員会委員を務める一橋大国際・公共政策大学院長の秋山信将教授(核軍縮・不拡散)は4日、核兵器廃絶に向けた19年の注目として、米国と北朝鮮の2国関係の行方を挙げた。昨年6月とことし2月の2度にわたる米朝首脳会談については「非常に評価が難しい」と受け止めた。

 県庁での記者会見で語った。米朝首脳会談では非核化に向けた具体的な計画などは示されず、専門家の多くは北朝鮮が核戦力を当面維持するとみていると指摘。「核軍縮の観点からは目に見えた進展はなかった」と述べた。

 一方で、「北朝鮮との対話のプロセスが完全に死んだわけではない」と強調。北朝鮮が核実験や大陸間弾道ミサイル(ICBM)発射実験の中止を続ければ、両国間の信頼醸成につながり得ると分析した。

 その上で「北朝鮮が米国や韓国との政治的信頼を確立できれば、核に依存する割合は下がる。そうした素地が今のところ維持されている」との見方を示した。

 20年には米国で大統領選が控える。「米国が北朝鮮に対してさらに妥協的な姿勢を示すのか。今後の動向は両国の内政とも密接に関わってくる」と展望した。(教蓮孝匡)

(2019年4月5日朝刊掲載)

年別アーカイブ