×

ニュース

広島被爆者55万7478人 14年前と比較 1万5千人増 市、月内に報告書

 広島原爆の被害を探る広島市の第7期被爆者動態調査で、被爆者数が14年前にまとめた前回に比べて約1万5千人多い約55万7千人に上ることが23日、分かった。被爆者健康手帳交付申請書などの資料分析を統計の専門家に委託。これまで詳細な調査ができていなかったデータから、すくい上げた。市は3月中に報告書をまとめ、公表する。

 広島の被爆者数は戦後、国や県、市などが別々に調べている。広島市は1979年度、それら資料の統合化事業に着手。現行の第7期調査は99年度に始まった。

 市は、広島大原爆放射線医科学研究所(原医研、広島市南区)に委託費を出して連携してきた。原爆死没者名簿と被爆者健康手帳交付申請書などの資料のうち、これまで詳しく調べていなかったデータをコンピューターで照合した。

 原爆投下時の広島市と隣接町村の一部にいた「直接被爆者」は、前回の第6期調査(95~98年度)に比べて約1万2千人多い38万4743人。投下後に爆心地付近に入った人や被爆状況不明の人を合わせると、計55万7478人となった。

 原爆死没者名簿に記載されている人は、昨年8月6日時点で28万959人。今回の調査で、名簿に重複記載されていた人が多数いることも分かった。

 1~6期の調査期間は各3、4年だった。7期は14年かけた。調査に関わった原医研の大滝慈教授(統計学)は「何らかの資料が残っている被爆者については、できる限り調べた」と説明する。米国の原爆投下から、ことしで68年。「新たに情報が入らない限り、これ以上、被爆者数の実態に迫るのは難しいのではないか」とみる。

 今後の被爆者動態調査事業について、市原爆被害対策部は「被爆者の実態解明は通常業務として今後も続ける」としている。(田中美千子、岡田浩平)

<広島市の被爆者動態調査の推移>

時期 (年度)        判明した被爆者数(人)
第1期(1979~81)   402,491
第2期(  82~84)   490,222
第3期(  85~87)   462,924
第4期(  88~90)   516,611
第5期(  91~94)   522,664
第6期(  95~98)   541,817
第7期(  99~2012) 557,478

(2013年3月24日朝刊掲載)

年別アーカイブ