english
Let's Share Hiroshima!

外国でも平和を話し合うために

18日付の中国新聞に掲載された、ノーベル平和賞受賞者たちによるヒロシマ・ナガサキ宣言は読みましたか?まだ読んでいない人は、ヒロシマ平和メディアセンターのウェブサイト(http://www.hiroshimapeacemedia.jp/)で読んでくださいね。英語の原文と日本語訳を比べて読めば、英語の練習にもなりますよ。

この宣言を読むと、広島の被爆者や市民の声が、世界に核兵器の恐ろしさを伝える上でとても重要な役割を果たしていることが分かります。どんな小さな声でもいいんです。だからあなたの声も、この訴えの一部となるよう協力してください。

アダム・ベック アダム・ベック

米国イリノイ州出身。ニューヨークの大学と、サンフランシスコの大学院で演劇を勉強。大学院生のときに「ピースコール」というボランティアとして、ヨーロッパのチェコで英語の先生をした。広島市安佐北区在住。

 

前回の解答

Q1. What year did Hiroshima Peace Memorial Museum open?

It opened in 1955.

Q2. About how many people, from Japan and overseas, visit the museum each year?

Over 1 million people visit the museum each year.

Q3. One of the well-known exhibits is a toy that was loved by a 3-year-old boy who died in the bombing. What is the name of this exhibit?

It's called Shin's Tricycle.

Q4. A large clock in the museum lobby shows the number of days since the world's last nuclear test. What is the name of this clock?

It's called the Peace Watch Tower.

BONUS: What did you find most moving about Hiroshima Peace Memorial Museum?

I was very moved by  __________.

BONUS問題への解答に、広島市西区の畠さんたちは、原爆資料館に展示されている黒こげになった弁当箱のことを挙げました。

資料館によると、この弁当箱は建物疎開作業をしていた時に被爆した中学生のものだったそうです。母親が作ったこの弁当の中身は、炭化した状態でまだ箱の中に入っています。

先日、もう一度資料館を訪れ、この弁当箱や他の被爆した物を見て、心を揺さぶられました。私は資料館を訪れることによって、核兵器廃絶への思いが高まるだけでなく、生きていられる一日一日を大切にしようとも思います。

英語のクイズに挑戦してみよう!!

今回のクイズは、平和記念公園にあるもう一つの重要な施設についてですよ。英語で答えられますか?ガンバッテネ!

クイズへの応募は、下のフォームから送れます。どしどしチャレンジしてね。

今回の課題 

Q1. In 2002, a new facility opened in Peace Park. This facility holds information on the victims of the atomic bombing. What is it called?
It's called the __________ for the Atomic Bomb Victims.
Q2. Where is the facility?
It's next to the __________ River, not far from Hiroshima Peace Memorial Museum.
Q3. What is unusual about the buildng?
It's located below the __________ .
Q4. What kind of information is there?
The facility holds the names, ______, and ______ of the A-bomb victims.
BONUS: Have you visited this facility? What was your experience like?
_______________.

 ※締め切りは6月7日(必着)です。

全部の項目に書き込んだら、最後に送信ボタンを押してね!
英語回答
名前
ハンドルネーム
(掲載時に本名以外を希望の方)
性別
男性女性
住所( 都道府県 )
住所( 市町村以下住所 )
メールアドレス
学校名(職業)
学年(年令)