中国新聞


子ども条例、提案見送り
広島市方針議会に反対根強く


 広島市は、本年度中の制定を目指す子ども条例について、14日に開会する市議会定例会への提案を見送ることが31日、分かった。子どもの権利の尊重や擁護を基本理念とする市の素案に対し、市議会やPTA関係者には「『権利』で子どもは育たない」「子どもを守る実効性に乏しい」などと反対の声が根強く、可決の見通しが立っていないためだ。(教蓮孝匡、野田華奈子)

 条例の制定は、いじめや虐待の防止、不登校に悩む子どもの支援が目的。市は昨年12月、被害者の救済に動く第三者機関の設置を盛り込んだ条例素案を公表した。当初は今年3月の定例会の提案を目指したが、「幅広い理解を得る必要がある」として断念した。

 市は、地域説明会やシンポジウムの開催、保護者へのパンフレット配布で理解を求めてきた。しかし、市議会では自民党系を中心に反対の声が広がり、8月29日に市中心部であった保護者や教員による反対の街頭行進には、秋葉忠利市長と協調路線を取る藤田博之議長の所属会派からも市議が参加した。

 さらに県教委も、市の啓発パンフレットを市内の県立校に配ることを見合わせた。「素案に示された第三者機関が円滑な学校運営の妨げになる可能性がある」との見解を示す。

 市はこうした状況を踏まえ「理解を得るにはさらに時間が必要」と判断したとみられる。しかし事態打開の道筋は見えておらず、本年度中の制定は微妙な情勢になっている。


クリック 広島市子ども条例素案 子どもの幸福のために、@子どもが安心して生きるA愛情をもって育てられるB子どもが豊かに育つC子どもが参加する―の四つの環境整備を掲げる。1989年に国連総会で採択され、日本が94年に批准した「子どもの権利条約」に基づく。いじめや虐待防止に向けた施策指針のほか、被害者の救済に動く第三者機関の設置を盛り込んでいる。

【関連記事】
「子ども条例」賛否交わす 中区でシンポ (2010.5.17)
【社説】広島市の子ども条例 小さな声 くみ取る街に (2009.12.21)
子ども条例、まちづくり目標設定 広島市が骨子試案修正 (2009.7.25)

(2010.9.1)


子育てのページTOPへ