×

連載 被爆70年

平和首長会議 加盟都市からの首長メッセージ 山口県・四国

①山口市 渡辺 純忠市長

 広島、長崎に原爆が投下されてから70年が経過しようとしていますが、今なお多くの被爆された方々が後遺症に苦しんでおられます。世界唯一の被爆国として、この広島、長崎の惨禍を絶対に地球上で繰り返させてはなりません。戦争や原爆の記憶を風化させることなく次代へ継承し、真の恒久平和を実現していくために、核兵器の廃絶を求め続けていきましょう。

②岩国市 福田 良彦市長

 平和で安全な世界の実現は、市民のみならず世界の多くの人々の共通の願いです。

 1945年の終戦から70年が経過しようとしている現在、あらためて戦争の悲惨さと平和の尊さを心に刻み、次世代へ継承していくことが重要であると考えます。

 こうした中で、平和首長会議加盟都市が協力し、世界恒久平和の実現に努めておりますことは誠に意義深いことと思います。

 本市は、今後とも平和首長会議と連携を図りながら、平和な社会の構築に向けて取り組んでまいります。

③下松市 井川 成正

 終戦70年の節目の年を迎えるに当たり、原子爆弾の犠牲になられた数多くの方々のみ霊に謹んで追悼の誠をささげますとともに、今もなお、原子爆弾による後遺症に苦しんでおられる方々に対しまして、心からお見舞い申し上げます。

 下松市では、平成7年に「核兵器廃絶平和都市宣言」を行いました。今後も核兵器を廃絶し、人間が互いに協力し、安心できる未来の実現を心から強く願うとともに、戦争のない恒久平和の大切さを訴え続けてまいります。

④下関市 中尾 友昭市長

 本市は、2005年に「非核平和都市」の宣言を、2009年に「平和首長会議」への加盟をし、戦争の悲惨さ、核兵器の廃絶、世界平和の実現を訴えてまいりました。

 ことしは被爆・戦後70年となります。戦争を直接体験された方々がお亡くなりになるなど、戦争の悲惨な記憶が徐々に風化して行くことが懸念されております。その記憶を絶やさぬよう、これからも核兵器廃絶と平和な世界の実現に向け歩んでまいりたいと思っております。

⑤周南市 木村 健一郎市長

 核兵器と戦争のない平和な世界は人類共通の願いです。再び広島・長崎の惨禍を繰り返さないために、核兵器の恐ろしさと被爆者の苦しみを全世界に訴え続けることは、唯一の被爆国であるわが国の自治体に課せられた重大な使命であると考えます。

 平成17年に非核平和都市を宣言した周南市では、市民一人一人が平和の大切さや命の尊さについて考えるとともに、全国・全世界の平和首長会議加盟都市と共に手を携え、核兵器の廃絶と恒久平和の実現に向け努力してまいります。

⑥萩市 野村 興児市長

 昭和20年8月に広島と長崎に原子爆弾が投下されてから、今年で70年を迎えます。原子爆弾は、一瞬にして多くの尊い命を奪うとともに、半世紀以上経過した今もなお、被爆された方々はもちろんのこと、その子孫にまで深刻な後遺症の被害を与え続けています。世界で唯一の被爆国の自治体として、核による悲劇が繰り返されることがないよう、国内外の多くの自治体が加盟する平和首長会議と連携し、世界に向けて核兵器の廃絶と恒久平和の実現を強く求めていきます。

⑦光市 市川 熙市長

 終戦から70年の長い歳月が経過しようとしております。戦争により被った多くの犠牲、広島・長崎が受けた原爆の惨禍を再び起こしてはなりません。

 光市では、光海軍工廠(こうしょう)への空襲により、動員学徒を含む多くの犠牲者を出した悲しい過去があります。空襲時の弾痕の残る海軍工廠の鋼材が、戦後、広島県海田町内の九十九(つくも)橋に使用され、今もなお戦争の恐ろしさを伝えております。

 今後も、真の平和を希求する全ての方とともに、核兵器や戦争のない世界の実現に向けて全力を尽くしてまいります。

⑧防府市 松浦 正人市長

 広島、長崎に原爆が投下されて70年が経過しようとしています。一瞬にして焦土と化し、多くの尊い命を奪い去り、今なお放射能による後遺症に苦しまれている方々がおられます。世界で唯一の被爆国として、このような惨禍が二度と繰り返されることがないよう、世界中に多くの存在する核兵器を一日も早く廃絶しなくてはならないと考えています。平和首長会議の一員として、これからも世界平和と核兵器廃絶に向けた取り組みを推進してまいります。

⑨柳井市 井原 健太郎市長

 多くの尊い命が奪われた太平洋戦争・原爆投下から今年で70年を迎えます。

 しかし、今なお世界では紛争が絶えることなく、核兵器の廃絶もなされていません。

 柳井市は平成17年に「非核平和都市宣言」を行い、また平成21年には平和首長会議へ加盟し、平和希求への思いを一層強くしているところです。

 今後も加盟都市の皆さまとの平和活動や非核活動を通じて、戦争や核兵器のない恒久平和の実現に向けて努力してまいります。

⑩山口県上関町 柏原 重海町長

 原爆投下により多くの尊い命が犠牲になりました。あれから70年の歳月が過ぎようとしています。いまだ多くの方々が被爆の苦しみの中にあります。悲惨な戦争を未来永劫(えいごう)繰り返さないためにも、今を生きる私たちはこれまで以上に、絶えず後生に戦争の悲惨さを語り続けていかなければなりません。語り続ける歩みを、多くの皆さまと共にさらに強くすることが、核兵器のない世界平和への続く道であると信じています。 私はこれからも、その信念で努力を惜しまず続けてまいります。

⑪山口県周防大島町 椎木 巧町長

 核兵器を廃絶し、恒久平和を実現することは町民すべての願いであり、戦争による惨禍を二度と繰り返さないことを誓うものであります。しかし、今なお世界各地では内戦や紛争による生命の尊厳を脅かす行為が繰り返され、核兵器はいまだ人類にとって大きな脅威であります。戦後70年にあたり真の恒久平和を訴えるメッセージを発信し続けてまいります。

⑫山口県田布施町 長信 正治町長

 田布施町は、平成6年に「核兵器廃絶・平和都市宣言」を行っています。宣言では、「核兵器の廃絶と世界の恒久平和は人類共通の願いであり、誰もが幸せに暮らすことのできる社会を実現するためには、戦争の悲惨さと平和の尊さを訴え続けていくことが大切」としています。今年は被爆・終戦70年の節目の年となります。今こそ、核兵器廃絶と戦争のない平和な社会の実現に向けた動きが確実なものとなるよう心から願っています。

⑬山口県平生町 山田 健一町長

 今年は、被爆70年の節目とともに、核拡散防止条約(NPT)再検討会議も開催される重要な年です。核兵器こそは、人類の歴史の中で最大の“負の遺産”であり、核兵器廃絶は長年の悲願であると同時に、私たちに課せられた大きな責務です。

 また、本町には太平洋戦争末期に人間魚雷「回天」の訓練基地が設けられ、前途有望な若者が散っていった歴史があります。今や戦後生まれが人口の約8割を占めるようになりました。戦争体験者や被爆者の高齢化が一段と進み、“歴史の証言者”が年々減少しています。歴史の事実を風化させることなく、後世に語り継いでいくことの重要性を感じています。あらためて、不戦の誓いと核廃絶の世論を草の根から盛り上げていく決意を新たにしているところです。

⑭山口県和木町 米本 正明町長

 広島、長崎に原子爆弾が投下されてから70年が経過しようとしています。原子爆弾は一瞬にして尊い命を奪い、今もなお後遺症に苦しんでいる方がおられます。私たちは唯一被爆体験をした国民として、核兵器の脅威、平和の尊さを世界に訴えるとともに、戦争のむなしさ、原爆の悲惨さを次世代に語り継ぎ、悲惨な事実を風化させない取り組みを続けていかなければなりません。核兵器廃絶、戦争のない、真の世界平和が実現することを切に願っております。

⑮香川県さぬき市 大山 茂樹市長

 広島、長崎の悲劇から、はや70年の歳月が流れました。

 私たちは、現在享受している平和と豊かさが、多くの戦争犠牲者の上に築かれたものであることを忘れてはなりません。

 残念ながら、世界においては、いまだに戦争やテロが絶えることなく、また、依然として核兵器の脅威が存在しています。

 今後とも、平和首長会議に加盟している多くの都市等と連携し、核兵器の廃絶と世界恒久平和の実現に向けた取り組みを進め、平和の尊さを訴えたいと思います。

⑯愛媛県八幡浜市 大城 一郎市長

 世界で唯一の核被爆国であるわが国は、被爆の恐怖と苦痛を全世界に訴え、再びあの広島、長崎の惨禍を絶対に繰り返させてはなりません。八幡浜市は、平成19年6月に核兵器廃絶平和都市であることを宣言するとともに、国境を越えて核兵器廃絶を求める「平和首長会議」に加盟しております。被爆70年を迎える今、戦争や被爆を体験された方々の思いを風化させることなく、次の世代に引き継いでいかなければなりません。広島市並びに長崎市の関係者の皆さまのご尽力に心から敬意を表しますとともに、皆さまの平和な世界を願う心が多くの人々に届くことをご祈念します。

⑰愛媛県内子町 稲本 隆壽町長

 広島、長崎に原子爆弾が投下され、被爆70年を迎え、亡くなられた方々に謹んで、哀悼の意を表しますとともに、今なお原爆症で苦しまれている方々に心よりお見舞い申し上げます。

 核兵器廃絶と世界の恒久平和実現は、人類共通の願いでもあります。私たちは、世界の中で唯一の被爆国として、世界に核兵器廃絶と恒久平和を訴える運動を力強く展開していかなければなりません。被爆地広島、長崎の皆さまの心とともに前進してまいりたいと思います。

⑱高知市 岡﨑 誠也市長

 高知市は、昭和59年7月に非核平和都市宣言を市議会で決議し、あらゆる核兵器の廃絶と非核三原則の厳守を訴え、平和行政を行うことを宣言いたしました。また、平成元年3月、広島原爆の日である8月6日を「高知市平和の日」と定めて以来、毎年8月に記念事業を開催し、戦争の悲惨さ、平和の大切さを訴えてまいりました。被爆・終戦70年を迎えます。これからも平和首長会議の加盟市と連携し、市民の皆さまと協力しながら平和思想の継承と核兵器の廃絶を強く訴えてまいります。

⑲高知県四万十市 中平 正宏市長

 平成27年は、戦争が終結し70年の節目の年となります。

 現代では、人口の約8割が戦後生まれとなっており、戦争の悲惨さや苦しみを身近な事として捉える事が難しくなってきていると思われます。そういった時代背景のなか、戦争の悲惨さや命の大切さ、平和の尊さを次世代に語り継ぐ事は私たちの責務であると考えます。

 四万十市では、核のない平和な世界の実現に向けた市政運営を今後も続けるとともに、すべての人が豊かに暮らせる社会の実現に向け努力します。

紙面イメージはこちら