平和記念公園

公園になったのは、市が戦後間もなく構想したからだ。49年4月には、「永久に世界平和の拠点」となるような設計案を全国から広く募集した。同年8月、145点の応募作の中から当時東京大助教授だった丹下健三氏(1913~2005年)のグループの作品が選ばれた。
その特徴は、96年に世界遺産に登録された原爆ドームと原爆慰霊碑、原爆資料館を一直線上に結んだ配置だ。2007年には、国の名勝に指定された。
公園内には、白血病で亡くなった少女佐々木禎子さんがモデルの「原爆の子の像」などの慰霊碑や、被爆建物のレストハウス、被爆アオギリなどがある。