北東方面
左端の建物は広島中央電話局(中区袋町)、奥が福屋百貨店(八丁堀)。中央は県立第一高等女学校跡で、その手前一帯は現在の平和大通りになる |
北西方面
中央奥に原爆ドームが見える大手町一帯。右隅が現在の宇品線中電前。電気・水道は復旧したが、バラック民家は全く見えず無人の荒野が広がる |
南方面
中央が市役所、奥に見える塔は爆心地から1・5キロの広島赤十字病院。手前は市立浅野図書館屋上で右が宇品線が走る鯉城通り。爆心地1キロになるとバラックがぽつぽつ立つ |
南西方面
手前が常念寺(中区大手町)墓地。中央は金毘羅神社の標柱で今も立つ。その奥の鉄骨のがれきは中国配電製作所大手町工場、左上が本川に架かる万代橋 |