被爆者健康手帳を持つ全国の被爆者の平均年齢は3月末時点で75・92歳となり、前年同期より0・78歳上がったことが21日、厚生労働省のまとめで分かった。被爆者数は、23万5569人と前年同期より8123人減った。
平均年齢は全国統計を取り始めた2000年度(70・86歳)以降、上昇を続けている。今年3月末の被爆者は広島市内で7万3388人、広島県全体では10万6415人だった。
手帳制度は1957年4月にスタートし、初年度に20万984人が手帳の交付を受けた。その後、手帳保持者は増え、最も多かったのは08年度の37万2264人。その後は、高齢化の影響で減少傾向をたどり、04年3月末以降の5年間では3万8349人減少している。(東海右佐衛門直柄)
    
|