中国新聞社
2000/4/28

ヒロシマの記録-遺影は語る
  材木町Ⅰ


死没者名簿(その1)

鈴木 正道  鈴木 正道(55)
 曹洞宗傳福寺住職材木町6番地の庫裏玄関跡で、県職員のおいが時計と印鑑により遺骨を確認妻と2人。2歳の長女を連れて、福山市の実家に疎開していた長男の妻ヒサは「義父は7月末に訪ねて来て、初孫に『ままごとの道具を送る』と約束して戻りました。木の茶わんやはしは、8日の福山空襲で実家とともに焼けてしまいました」。長男正純は45年末に復員すると、寺を再建し、生き残った幼なじみとともに3回忌の合同法要を主宰した。

妻 芳子  妻 芳子(48)
 台所跡で遺骨が見つかる。





平野 繁夫  平野 繁夫(36)
 平野靴下商会靴下を製造していた材木町25番地の自宅兼工場跡で遺骨が見つかるいとこと2人。きょうだい4人で父の郷里、高田郡刈田村(八千代町)に縁故疎開していた小学4年の長男隆信は「父は軍に製品を納めていましたが、戦局が険しくなったので、刈田村に工場用地を確保し、機械を馬車に積んで疎開を進めていました」。

いとこ 石田 操  いとこ 石田 操(21)
 遺骨は不明。妻に先立たれた平野の工場を住み込みで手伝っていた。隆信は「操さんは、あの日朝に訪れた親類によると『髪を整えて来る』と家を出たそうです。幼かった私たちの母になることが決まっていました」。



操の妹 春江  操の妹 春江(19)
 遺骨は不明。刈田村から荷物疎開の準備を手伝いに来ていた。





 坂本 藤登(41)
 坂本洋服店材木町25番地の自宅にいたとみられる妻子との3 人。筋向かいの中島本町79番地から陸軍船舶司令部に出勤していた、めい登志子は「叔父一家の最期はよく分かりません。小学生だった叔父の二女は双三郡十日市町(三次市)に一人縁故疎開していましたが、私も両親と妹の家族4人を失って一人となり、いとことの音信はいつしか途切れてしまいました」。

 妻 ヨシ子(34)
 爆死。

 長女 (14)
 広島市女(現・舟入高)3年爆死。3年生は舟入川口町の関西工作所と、安芸郡船越町(安芸区)の日本製鋼所に動員されていた。(注・いずれも遺影なし)

廣元 新一  廣元 新一(38)
 綿布卸「わたや廣元新一商店」徴用で出ていた西天満町の東洋製罐での夜勤明けから戻り、材木町25番地の自宅で爆死。遺骨は不明妻子との5人のうち4人が死去。宇品町の西井製作所に動員され被爆後に捜しに入った、山陽商業3年の長男豊は「父は、動員先へ出る私と入れ違いに、母たちが食事をしていた家に帰って来ました。自宅跡から父の時計と金歯、だれとははっきりしない骨を見つけ、墓に納めました」。



 妻 スヱ(35)(右)
 遺骨は不明。

 二男 繁登(8)(左)
 中島小3年遺骨は不明。4月に双三郡三良坂町へ学童疎開して いたが、腕を骨折し戻っていた。

 長女 紀美子(4)(中)
 遺骨は不明。

山田 吾市  山田 吾市(74)
 山田履物店材木町26番地の自宅で爆死。東雲町(南区)に1日 に移ったばかりの三女文枝夫妻が、実家跡で確認長女と2人。三 女は「あおむけに倒れていた父と姉を、辺りの木片を集めてだびに 付しました。両肩がどうしても焼け残るので、のど仏の骨を納めました」。



長女 向西 操  長女 向西(むかいにし) 操(50)
 妹文枝は「6日午前8時10分ごろ、郵便局から近所の坂本さん宅に電話をして姉を呼び出し、疎開先の落合村(安佐北区)に行くと伝えました。『気をつけて』が最後の会話でした」。夫の病死後、実家で父と暮らしていた。



岡田 米吉  岡田 米(49)
 綿布卸「二井谷合名会社」勤務一人で住んでいた材木町25番地の自宅で爆死。妻と二女が8日ごろ、居間跡で遺骨を確認進徳高女4年だった二女秀子は「私たち母子3人は佐伯郡五日市町(佐伯区)の母の実家に疎開していました。町内会の役員をしていた父は『家を空けられない』と残っていました」。

長女 信子  長女 信子(19)
 県林務課勤務五日市町から爆心900メートルの水主町(中区加古町)の県庁へ出勤し、遺骨は不明。





 長岡 松太郎(59)
 材木町25番地の自宅で爆死したとみられるが、遺骨は不明おいの勝太郎は「一人暮らしだったと聞いています」。(注・遺影な し)

 武井 しづ(年齢不明)
 材木町25番地の自宅にいたとみられるめいと2人。姉の孫で、広島高師付属中(現・広島大付属中)3年で学校の宿直防空業務に就いていた古川能章は「祖母が隣の中島新町にいたので、大叔母らが材木町にいたのは覚えていますが、付き合いがなく、様子はよく分かりません」。(注・遺影なし)

めい のぶえ  めい のぶえ(年齢不明)
 小学校教師爆死。





大下 正晁  大下 正晁(まさあき)(19)
 三菱重工業勤務爆心1・8キロの横川駅で被爆した母登美代が自宅跡を捜すが、遺骨は不明母と弟、妹との4人のうち3人が爆死。叔父の井原隆二は「姉の登美代は病死した夫の墓参りで外出していました。3人の子は家にいたと聞いていますが、遺骨はみな見つかっていません」。

 弟 韶朗(よしろう)(17)
 崇徳中付設科「崇徳学園百二十年史」によると、付設科生徒は安佐郡祇園町(安佐南区)の油谷重工業に動員されていたが、6日は、社員とともに現在の平和大通り一帯の建物疎開作業となり、出動の生徒14人が死去。付設科は旧制中学が43年に4年に短縮された代わりに設けられた。(注・遺影なし)

妹  妹 (14)
 広島市女2年市女の1・2年生は材木町南側に集合し、新橋(現・平和大橋)から水主町(中区加古町)にあった県庁北側の建物疎開作業に就き、541人が死去。



 田村 ウメヨ(40)
 材木町25番地の自宅近くの路上で、四女とともに死んでいるのを、三菱重工業広島造船所で被爆した夫が9日に確認5人のうち4人が爆死。双三郡三良坂町に学童疎開していた小学6年の長女明子は「母は5日、祖父の看病で呉市の実家を訪ねたところ、祖父が水蜜(みつ)を欲しがり、手に入れるために広島へ戻ったそうです」。

 二女 道子(7)
 中島小2年爆死。南隣の杉田石材店跡で遺骨が見つかる。

 三女 紀美子(5)
 遺骨は不明。

 四女 節子(1)
 爆死。(注・いずれも遺影なし)

林 顯良  林 顯良(あきら)(26)
 製本業遺骨は不明。材木町25番地の自宅にいたとみられる姉と2人。陸軍に召集され平壌(朝鮮民主主義人民共和国)にいた兄弘は「弟は一緒に住んでいた父に『早く移った方がいい』と疎開を勧め、5日、私の妻の実家があった双三郡川地村(三次市)へ送り出しました」。

 姉 貞子(33)(左)
 遺骨は不明。



杉田 嘉市  杉田 嘉市(46)
 石材店材木町25番地の自宅から、妙法寺の一角にある「かさもり大明神」近くに借りていた作業場に出て爆死。母らが8日ごろ、遺骨を確認妻子との一家4人が全滅。爆心2・5キロの三篠本町3丁目の大橋製靴工場へ動員されていた安田高女4年のめい幸江は「伯父夫婦は、瘡守さんのそばで、まくら木を組み、土をかぶせていた防空ごうの下敷きになっていたそうです。伯父は、祝い事の席にも法被を『これが正装じゃ』と着て出る職人かたぎの人でした」。

 妻 ミチ(35)
 夫と爆死。(注・遺影なし)

長女 嘉子  長女 嘉子(20)
 陸軍被服支廠(しょう)勤務女子てい身隊として爆心2・6キロの勤務先へ向かい、遺骨は不明。婚約者が召集され、たんすなどを草津本町のいとこの幸江宅へ疎開させていた。



二女 康子  二女 康子(6)
 中島小1年ふろ場跡で、北隣の田村道子(7つ)とともに遺骨が見つかる。





 佐伯 シモ(67)
 材木町25番地の自宅で爆死。同居していたおい博司が、勤め先の宇品町の住宅営団で被爆後に遺骨を確認おいとめいとの3人。51 年に亡くなったおい博司の妻トミコは「シモさんは、5つの時に父を病気で失った夫と、妹の一代さんの親代わりとなり育てたと聞いています」。

 めい 一代(いちよ)(23)
 出勤先で被爆し、収容された佐伯郡八幡村(佐伯区)の八幡小で14日死去。(注・いずれも遺影なし)

 岡 三亀野(58)
 線香・花販売材木町25番地の自宅にいたとみられる。遺骨は不明娘との3人。三亀野の孫の夫で、82歳になる三女筆をみる鈴木浩史は「自宅跡に残っていたのは灰だけ。周りの寺の石塔も吹き飛ばされて倒れ、戻った時には家の場所さえはっきりしなかったそうです」。(注・遺影なし)

四女 環  四女 環(24)
 遺骨は不明。





 沼田川 助造(57)
 ブリキ細工「宮崎文吉商店」徴用された日本製鋼所が電休日だ ったため、材木町25番地の自宅にいた。二女持田喜久恵が8日、遺骨を確認二女家族や叔母との5人で中島本町71番地に住んでいたが、45年1月の浄宝寺の火事で焼け出されて転居していた。3人が爆死。

 孫 持田 陽子(1)
 祖父と一緒に爆死。

 叔母 大野 トモ(64)
 台所跡で座った格好の遺骨が見つかる。(注・遺影はいずれも99年8月3日付「中島本町Ⅱ」編で掲載)

 美濃村 彌市(53)
 自宅は木材町25番地。義弟のおい下谷勲荘は「彌市さんの遺体は観音方面の救護所で見つかったと聞いています」。(注・遺影なし)

久野 吉勝  久野 吉勝(38)
 大工材木町25番地の自宅から南側の淨圓寺墓地を抜け、仕事先に向かっていた。遺骨は不明妻子との4人。前日、安芸郡下蒲刈島村(下蒲刈町)の実家へ食糧を取りに行き、88歳になる妻ヨシ子は「後に夫の遺体を淨圓寺の墓地で見た方がいると聞きました。近道としてよく利用していました」。



長女 君江  長女 君江(14)
 安田高女2年遺骨は不明。材木町南側から県庁一帯にかけての建物疎開作業に動員されていた。



《記事の読み方》死没者の氏名(年齢)
職業遺族がみる、または確認した被爆状況原爆が投下された1945年8月6日の居住家族(応召や疎開中は除く)や同居者と、その被爆状況=いずれも肉親遺族の証言と提供の記録、公刊資料に基づく。年数は西暦(1900年代の下2けた)。(敬称略)

玖島 トメ  玖島 トメ(45)
 着物・帯仕立て材木町25番地の1の借家で爆死。遺骨は不明夫と子どもとの4人のうち3人が死去。双三郡三良坂町に学童疎開していた小学5年の三女富喜子は「兄正文が動員先へ出ようとした時、母と姉は居間で話をしていたそうで、二人ともそこで亡くなったと思います。7月末ごろ、水主町の自宅が建物疎開にかかり、転居したばかりでした」。

二女 博枝  二女 博枝(20)(右)
 保険会社勤務遺骨は不明。









 三男 正文(13)
 山陽中1年雑魚場町(中区国泰寺町)一帯の建物疎開作業に動員されて被爆し、古田町(西区)の伯父宅にたどり着くが、24日死去。

 後藤 クマ(72)
 製本業手伝い傳福寺東隣の自宅から、二男の豊が営んでいた材木町60番地の製本所に向かい、爆死したとみられる。二男らが翌年に炊事場跡を掘り返し、遺骨を確認孫娘の夫「島本」と2人。2階に間借りしていた「島本」も爆死したとみられるが、詳細は不明。(注・遺影なし)

上園志嚴  上園(うえぞの)志嚴(62)
 浄土真宗淨圓寺住職材木町4番地の本堂で爆死。孫が遺骨を確認妻と孫の3人。9月に高知県から復員した長男志水が再建した境内で、3回忌に当たる47年8月6日、住民遺族約60人が初めての合同法要を営む。志水は「むしろお互い生きていることの喜びを確かめ合いました。その気持ちの方が強かったと思います」。寺は、49年8月6日公布の「広島平和記念都市建設法」に基づく公園建設で52年移転し、現在は平和大通り南側の中区中島町にある。

 妻 トシ(63)(右)
 庫裏跡で白骨になった遺体が見つかる。

北村 芳子  北村 芳子(22)
 芸備銀行勤務県庁北側の建物疎開作業に職域義勇隊として動員され、収容先の金輪島で7日死去。同行の義勇隊約60人は全滅材木町56番地の自宅が建物疎開となり、筋向かいに家族4人で移り、3人が爆死。62番地に住んでいた、いとこの坂田幸子は「新天地の映画館で前日の夕、芳子さん母子と楽しみにしていた『モンペさん』(注・月丘夢路主演)を見ました。帰りしな、広島郵便局そばの建物疎開跡にあった廃材をまき代わりに、3人が引きずり持って帰ったのをありありと思い出します」。

妹 悦子  妹 悦子(18)
 坂田屋洋服店勤務叔父の坂田寿一が62番地で営んでいた洋服店に出ていたとみられる。遺骨は不明。





弟 彰壯  弟 彰壯(4)
 近くの防火水槽で遊んでいたらしい。遺骨は不明。





 旦部(たんべ)満(41)
 指物大工自宅跡で妻の姉やめいらが遺骨を確認妻と2人。め いの島末豊子は「叔父が船員をしていたころ中国で手に入れ愛用していた、表面が平らで真ん丸い湯たんぽが焼け野原にありました。見知らぬ男性から、骨同士をたたいて堅いのが男、もろい方が女だと聞いて、叔父夫婦を判別しました」。

 妻 アキエ(36)
 遺骨を確認。(注・いずれも遺影なし)

 金元 頼子(32)
 自宅が建物疎開となり、5日夜に移った横川町1丁目(西区)から、郷里の安芸郡音戸町へ米を取りに戻るため、宇品港に向かう市内電車内で被爆。48年11月2日、音戸町で死去夫と長女との3人。爆心1・5キロの自宅で被爆した夫千一は「妻は1年後に寝込むようになり、医者が診ても原因が分からないまま死にました。原爆の毒を吸ったせいだと思います」。(注・遺影なし)

 堀 サト(81)
 履物問屋「(かくりゅう)」材木町65番地の自宅で爆死。女子てい身隊として安芸郡矢野町(安芸区)の大阪陸軍需品支廠広島出張所に勤めていた孫不二子が7日、居間跡で遺骨を確認孫娘との4人のうち2人と、訪ねて来た孫の計3人が死去。一緒に住んでいた不二子は「両親が病死し、物資の不足や男性従業員が兵隊にとられたため、店は44年の初売りを最後に閉めていました」。

 孫 八重(23)
 台所跡で遺骨が見つかる。

 孫 千川 肇(18)
 日本製鋼所勤務遺骨は不明。6日は工場が電休日だったため前夜から祖母宅を訪ねていた。(注・いずれも遺影なし)

佐伯  佐伯 次郎(60)
 左官材木町65番地の2の自宅で爆死。二女の夫片山久友が9日、遺骨を確認妻と2人。結婚して己斐町にいた二女富子は「庭跡で、父と母は抱き合うような格好で黒焦げになっていたと夫から聞きました」。



妻 かめ  妻 かめ(59)
 夫と一緒に爆死。





井上 濱子  井上 濱子(21)
 井上商工勤務材木町62番地の自宅兼事務所で死去。岡山県小田郡笠岡町に住む祖母を見舞っていた父らが7日に戻り、金歯で遺骨を確認両親や妹との5人。妹昌子は「姉は天井はりの下敷きになり、『助けて』と叫んで火に包まれたそうです。その場にいて、笠岡まで訪ね知らせてくださった社員の山口さんも亡くなりました」。井上商工は町内50番地のほか白島地区(中区)の工場で、砲兵の耳を守る護耳器をつくり、従業員数十人が死去したという。



社員 松永 光子  社員 松永 光子(21)
 事務所跡で遺骨が見つかる。濱子と母校・広島女子商業学校の同級生で前夜から泊まっていたらしい。





村岡 三介  村岡 三介(57)
 元呉服店安佐郡伴村(安佐南区)に疎開していた孫に会うため外出し、爆心1キロの天満橋で被爆。遺骨は不明呉服店を営んでいた材木町73番地から小網町に移転。そこも建物疎開となり、妻と2人で河原町(中区)に転居していた。



妻 マサ  妻 マサ(54)
 河原町で開いていた配給所跡で、親族が遺骨を確認。伴村にいた長男の妻絹枝は「義母は伴村を行ったり来たりしていましたが、6日は配給日だったため前日に戻りました」。



岡田 正雄  岡田 正雄(39)
 会社員材木町4番地の自宅で爆死。遺骨は不明母と長男との 3人が爆死。妻千里は前日に1歳の三男を連れて、町内にいた姉の有吉家族とともに賀茂郡竹原町(竹原市)の実家に疎開していた。90歳になる妻は「自宅跡で9日ごろ、二人分の白骨死体を見つけましたが、だれか分からないので納めませんでした。いくら年を積んでも家族を失った悲しみは消えません」。

 長男 秀邦(9)
 中島小4年遺骨は不明。(注・遺影なし)

 母 サハ(61)
 遺骨は不明。(注・遺影なし)

賤機 キヌ  賤機(しずはた)キヌ(48)
 材木町4番地の1の自宅で爆死。爆心1・5キロの東洋製罐に動員されていた安芸高女4年の三女静子が妹の四女利子と11日ごろ、金歯により確認子どもとの5人と、弟夫婦の2世帯7人のうち5 人が死去。三女は「母は玄関土間に掘っていた防空ごうで白骨になっていました。金たらいに母、姉、叔母の3人とみられる遺骨を納めました。幼い妹とどうやって暮らせばいいのかと考えると、泣き崩れるどころではありませんでした」。

二女 光子  二女 光子(21)
 川崎汽船広島支店勤務自宅にいて爆死。妹静子は「姉の左手首 の内側に、私が貸していた腕時計が文字盤だけとなり、食い込んでいました」。





三男 常彦  三男 常彦(12)
 山陽中1年爆心1キロの市役所隣の雑魚場町一帯の建物疎開作業に動員され、遺骨は不明。





弟 木村 清太郎  弟 木村 清太郎(38)
 川崎汽船広島支店勤務同居する姉のキヌ宅に泊めていた同僚を見送りに出て、遺骨は不明。乗船していた貨物船が4日、広島に帰港したため戻っていた妻と2人家族が全滅。

 妻 サイ子(35)
 炊事場跡で遺骨が見つかる。(注・遺影なし)

中島 龍温  中島 龍温(70)
 日蓮宗妙法寺前住職後を譲った関根龍雄住職が召集となり、留守を預かっていた材木町5番地の境内で爆死関根住職の親族との2世帯4人が全滅。比治山高女1年だった孫ハツ子は「祖父の遺体は境内の防空ごうで見つかったと、母から聞きました」。江戸期から続く「かさもり大明神」があり、主婦や花柳界の女性たちがお百度参りに訪れたほか、夏祭りと露店のにぎわいで知られた。

長男 芳雄  長男 芳雄(40)
 妙法寺僧りょ遺骨は不明。防衛召集がかかり、皆実町1丁目の自宅から広島地区第一特設警備隊が置かれた爆心1・1キロの幟町小に出ていた。





関根 キヨ子  関根 キヨ子(38)
 母の武内キチが庫裏跡でもんぺの切れ端により遺骨を確認。





伊藤 昌枝  伊藤 昌枝(29)
 庫裏跡で遺骨が見つかる。キヨ子のいとこで、住み込みで手伝っていた。





鈴木 信子  鈴木 信子(16)
 広島市女4年佐伯郡厳島町の実家から叔母昌枝と下宿し、工場に動員されていた。6日は工場が電休日となり、いたらしい。





藤川 金次郎  藤川 金次郎(60)
 陸軍運輸部勤務材木町6番地の自宅から出た宇品町の運輸部で被爆し、47年6月28日死去子どもとの4人。小学2年の時に母と安佐郡戸山村(安佐南区)に疎開していた三女利子は「父の遺体を布でふいた際、おなかの辺りに無数の赤い斑点(はんてん)が浮き上がっていたのを覚えています」。



二女 良惠  二女 良惠(20)
 住友銀行広島支店勤務自宅で爆死。母と妹利子が約1週間後、井戸跡近くで遺骨を確認。「姉の手足は焼け落ち、顔は地面に埋ま っていました」





 山口 茂(年齢不明)
 広島郵便局勤務自宅から局に出ていたとみられる。遺骨は不明同じ職場にいた弟常人(36)も遺骨は不明。常人の長男で、おいになる常男は「小学2年生だった53年に比治山の多聞院にできた職員慰霊碑に母と参り、父の兄の名前もあると聞きました。伯父については、それだけしか分かりません」。(注・遺影なし)


死没者名簿(その2) 死没者名簿(その3)