特別編集委員・ヒロシマ平和メディアセンター長 田城 明
世界のノーベル平和賞受賞者17人が連名で17日、被爆地広島の中国新聞を通じて各国の政治指導者や市民に、核兵器廃絶に向けて行動するように訴える「ノーベル平和賞受賞者ヒロシマ・ナガサキ宣言」を発表した。1年後の2010年5月に米ニューヨークの国連本部で開かれる核拡散防止条約(NPT)再検討会議の重要性を強く意識したもので、同会議が核廃絶への大きなステップとなるよう世界の反核世論を盛り上げる狙いがある。
コスタリカのオスカル・アリアス・サンチェス氏、東ティモールのジョゼ・ラモス・ホルタ氏の現役大統領のほか、韓国の金大中(キム・デジュン)氏、南アフリカのフレデリク・デクラーク氏の元大統領2人も名を連ねる。アフリカで植林運動を続け、「もったいない」という日本の言葉を世界に広めたケニアのワンガリ・マータイ氏も加わる。
ヒロシマ・ナガサキ宣言では「核兵器が非核国へ拡散する脅威」に深い憂慮を示すとともに、NPTで核兵器をなくす義務を負う核保有国の「薄弱な意志」にも懸念を表す。
これまで核戦争が起きなかったのは、「単なる歴史の幸運」ではないと指摘し、「第二のヒロシマ・ナガサキを回避する」ために訴えてきた被爆者らの取り組みを高く評価。その一方で、廃絶への道を歩まなければ「惨禍が繰り返される」と強い警告を発している。
最後に核兵器廃絶は可能であるとして「私たちは結束して、この構想を現実のものとしなければなりません」と結んでいる。
北アイルランドの平和運動家で1976年にノーベル平和賞を受賞したメイリード・マグアイア氏らがイニシアチブを取って草案を作成。団体を含まない存命する個人のノーベル平和賞受賞者30人を対象に賛同者を募った。
マグアイア氏は、昨年5月に日本の平和市民団体の招きで広島を訪問。その際、日英両語のウェブサイトで原爆・平和情報を発信する中国新聞ヒロシマ平和メディアセンターの存在を知った。今回、「ノーベル平和賞受賞者ヒロシマ・ナガサキ宣言」を世界へ発信する手だてに「原爆の惨禍を直接知る最もふさわしいメディア」として中国新聞を選んだ。
特別編集委員・ヒロシマ平和メディアセンター長 田城 明
ノーベル平和賞受賞者有志による「ヒロシマ・ナガサキ宣言」が生まれたのは、ふとしたことがきっかけだった。
昨年末、パリであった核兵器廃絶を目指す国際会議の取材に出かけた折、別の会議出席のためにパリを訪れていた北アイルランドのメイリード・マグアイアさんにホテルで会った。彼女は昨年5月、日本の憲法九条を世界に広めようとの趣旨で開かれた市民集会に招かれ、広島を訪問。その際、取材を通じて知り合った。
同僚が書いたマグアイアさんの記事とそのときに収録したビデオがヒロシマ平和メディアセンター(HPMC)のウェブサイトに掲載されていることもあり、彼女は帰国後も私たちの英文サイトを通じて、ヒロシマや核問題にかかわる情報を得ていた。
マグアイアさんとの話の中で、1つのアイデアが生まれた。ノーベル平和賞受賞者有志による「ヒロシマ・ナガサキ宣言」をHPMCのサイトを通じて世界に発信することである。「被爆体験があるヒロシマの新聞社だから余計に意味がある」とマグアイアさん。彼女が主導して宣言文の草案をつくったり、他のノーベル平和賞受賞者に呼び掛けをしてくれたりすることになった。
時期について彼女は、「2010年の核拡散防止条約(NPT)再検討会議の成果が、人類の未来に大きな影響を及ぼす」として、反核世論を高める弾みになればと1年前の5月を目標にした。
3月下旬までに宣言文がまとまった。マグアイアさんが個人受賞者(存命者は彼女を含め30人)を対象に電子メールで趣旨と宣言文を送り、賛同者を募った。中国新聞の被爆体験やHPMCの紹介も兼ねて、私たちからも要請し、賛同者からは写真や署名の送付を求めた。
ところが、働きかけを始めて間もない4月5日。バラク・オバマ米大統領が核政策に関するプラハ演説を行った。「核兵器のない世界の実現を訴える大統領への支持を盛り込もう」と、宣言文を修正。すでに賛同した人も含め、あらためて受賞者に「ヒロシマ・ナガサキ宣言」を再送した。
宣言の内容は読んでいただいた通りである。そこには、進まぬ核軍縮と表裏をなす核拡散、核テロへの強い懸念がにじむ。人類は「廃絶への道を歩むか、さもなければヒロシマ・ナガサキの惨禍が繰り返されるのを待つか」の岐路に立っているのだ。
そんな中、核兵器廃絶を訴え続けてきた被爆者らの取り組みや、地雷やクラスター爆弾の禁止条約を成立させてきた世界の国々と非政府組織(NGO)、市民の連携に大きな希望を見いだす。そして、一国ではなく「人類の安全保障」という立場に立って世界中の人々が結束すれば、「核兵器廃絶は可能」だと訴える。
紛争防止や和平の実現、人権擁護などのために目覚ましい貢献をしてきたノーベル平和賞受賞者たちは、人類のモラルと良心を体現した指導者でもあるだろう。
ビデオと文書で個人メッセージも寄せたマグアイアさんをはじめ、貧困や戦争のない未来を願うノーベル平和賞受賞たちの熱い思いが「ヒロシマ・ナガサキ宣言」から伝わってくる。
私たち被爆国日本の政治指導者も市民も、決意をあらたに核兵器廃絶と戦争なき世界の実現に向けて努力することが、彼らノーベル平和賞受賞者の呼び掛けに応える道であろう。
【写真説明】
平和記念公園内の原爆慰霊碑と原爆ドームは核時代に思いをはせるときの原点。17人のノーベル平和賞受賞者は、その原点から日本と世界の人々に核兵器廃絶を訴えた