The Chugoku Shimbun ONLINE
たゆまず歩む 地域とともに 中国新聞
トップページへ
記事検索
中国新聞トップ > みんなのカープ > ALL−IN大賞

ALL−IN 年間大賞
「カープと市民球場はみんなの宝物」

特別賞にミッキー


 ファンの声結集、次々提言 新球場問題でフォーラム開催

Photo
「宝物」が開いたカープフォーラム。地域を考えるきっかけになった(1月29日、広島市南区)

 「中国新聞・カープALL―IN大賞」(中国新聞社・広島東洋カープ主催)の年間大賞選考委員会(委員長・多田公煕広島県体育協会会長)が十九日、広島市中区の中国新聞ビルであった。球団と新しいファンクラブ構想を練り、新球場問題で広島市に提言を続ける市民グループ「カープと市民球場はみんなの宝物」が年間大賞に、愛くるしさでファンを魅了した球界初のベースボールドッグ「ミッキー」が特別賞に決まった。

 同大賞は、カープを通じ地域を考えてもらおうと、今春創設。四月から九月まで毎月、大賞を選び表彰してきた。この日の選考委で、来年度も実施することを確認した。

 「宝物」は広島を中心に全国のファン約三十人で構成。度々カープフォーラムを開き、球団には一般向けファンクラブの新設を提言。広島市民球場(中区)に替わる新球場問題では、ファンの視点から声を上げてきた。

Photo
今夏のオールスターゲームに「登板」したミッキー(神宮球場)

 昨シーズンから「登板」するミッキー(ゴールデンレトリバー、九歳)は、ボール入りのカゴをくわえ審判に運ぶ姿で全国区の人気を博し、観客動員に貢献した。

 選考委は「宝物」を「地道な活動が球団とファンの間をつなぎ、市民の声が球団や行政に届くことを示した。その功績は特に大きい」と評価。ミッキーを「球場を温かい空気で包み、カープを広く発信した」とねぎらった。十一月二十三日、広島市民球場でのファン感謝デーで表彰される。

 「宝物」でファンクラブ構想をまとめた藤田英夫さん(47)=南区=は「球団をより身近に感じることができたうえに、ファンと球団の距離を縮める助けとなれたなら実にうれしい」。ミッキーの飼い主で訓練士の上野智美さん(29)=広島県北広島町=は「ミッキーと頑張ってきたかいがあった。これからも球場の魅力を伝えていきたい」と意気込んでいた。(下山克彦)

(2006.10.20)

熱い一年 赤いきずな−年間大賞表彰式−(2006.11.24)

 

クイックリンク → | 社説 | 天風録 | 地域ニュース | カープ情報 | サンフレ情報 | スポーツ情報 | 全国・世界のニュース |
本ページに関する問い合わせ、ご意見などはこちらまで 中国新聞社/中国新聞情報文化センター マルチメディア本部
本ページ内に掲載の記事・写真などの一切の無断転載を禁じます。すべての著作権は中国新聞社に帰属します。
| 個人情報 |
(C)Copyright 1996-2005 Chugoku Shimbun.No reproduction or republication without written permission.
The Chugoku Shimbun 7-1 Dohashicho Nakaku Hiroshima Japan