中国新聞

  (一)バタバタ



 ふけ、こんなをきいたことがあるかな。

 バタバタ

 バタバタ

 バタバタ

 どこかを工事している

 近所にそんな場所はないはずだよ。

 だれかがふとんをたたく

 こんな夜中に、いきりふとんをたたくがいるなんてえられない。

 楽器をかなでる

 あんなおかしな楽器は、多分だれもきいたことがないとうよ。

 

 あれだけのがするほど、ものすごいがふくのなら、もゆさゆさとゆれそうだけど、そんな気配はないんだ。

 なにかをしきりにあおいでいるようなにもきこえるし、どこか をけんめいにたたいているようなにもきこえる。

 それはふしぎなで、きいたもののを、しっかりとらえてしま う。

 きこえる時間は、十時をすぎて、よく夜明までくらい。

 なんだろうと、まどからしてりをながめてみても、なに もないし、だれもいない。

 よくよくきいていると、のする方角がわかってくる。

 は、方角からきこえて、だんだんきくなり、りすぎて、やがて、西方角ってく。

 だれも正体たものはいない。

 ほら、テレビをして、さくして、をすませてごらん。

 できれば、りもして。

 妖怪たちはやみがとてもきだから。

 バタバタ

 バタバタ

 バタバタ

 しーしずかに。

 しずかに。

 今夜あたり、きこえてくるかもしれないよ。

中区大手町あたりの妖怪

ひょうしへ
つぎのページへ