今回の豪雨は短時間に集中したのが特徴 '99/6/30 朝刊
中国地方の各地で土砂崩れなど多くの被害を出した今回の豪雨 は、一時間に二〇ミリを超える激しい降雨が二、三時間に集中したの が特徴だった。
土砂崩れなどで死亡や行方不明者が出た呉市では、二十九日午後 三時から六時までの三時間で、年間降雨量の一割にも当たる一五五 ミリの猛烈な雨が降った。それまで一時間一〇ミリ以下の雨だったが、 梅雨前線の通過に伴い、予想を超える大雨をもたらした。
広島地方気象台によると、四国沖に南下していた梅雨前線は二十 八日夜から次第に北上。強い雨雲を伴った前線は東へ移動しなが ら、中国地方の広い範囲に大雨を降らせた。
日本気象協会中国センターの寺本勇夫・気象情報課長は「一般に 二〇ミリを超える強い雨が、二、三時間も続けば、どこで被害が起き ても不思議ではない」と注意を促す。広島大工学部の森脇武夫助教 授(地盤工学)は「広島をはじめ中国地方の地質は、崩れやすい風 化花崗(こう)岩の『まさ土』。崖(がけ)の下から濁った水が出たり、ひび割れが 入ったら危険信号。『ちょっとした雨』と高をくくらず警戒して ほしい」と話している。
中国地方の過去20年間の主な風水害
83年7月20-23日
集中豪雨
島根で107人、山口5人が死亡・不明
88年7月14-15日
集中豪雨
浜田市で5人死亡・不明
7月20-21日
集中豪雨
広島県加計町などで14人死亡
90年8月22日
台風14号
岡山県奥津町などで2人死亡
9月18-20日
台風19号
岡山市などで11人死亡
91年9月27日
台風19号
中国地方で15人死亡
93年6月29日
集中豪雨
平田市で2人死亡
7月2日
集中豪雨
呉市で2人死亡
7月28日
集中豪雨
宇部市などで3人死亡
8月2日
集中豪雨
光市、防府市で5人死亡
98年10月17-18日
台風10号
尾道市、岡山県旭町などで7人死亡
![]()