中国新聞

  (三)おさんぎつね 



 らないうのは、よくあること。

 だけど、っているつもりのうほど、こわいものはない。

 夏休み、はこのへひっこしてきたばかりだった。

 だから、このに、同級生だちはまだいなかった。

 それで、ひまつぶしもかねて、毎日のように、自転車っていた。

 夏休みのあいだじゅう、そうしていたから、のようすやすじはだいたいっていた。

 それには、までにいちども迷子になんてなったことはなかったので、自分方向おんちではないという自信があった。

 夏休みもわりにづいたあるのこと、は、きょうもひとりで自転車ってうろうろしていた。

 路地だったけれど、は、どこをがったら、どこへるのか、ちゃんとわかっていた。

 くねくねがったあげくにったりの場所ると、ちょっとうれしかった。

 昼間でもあまりひとけのない路地をいくつかがると、とてもそうながあった。

 こぢんまりとしたにはすぎるようなに、夏草がしげっていた。

 気配はなかった。

 空家かな、とった。

 夏休みのあいだ、もう何度も、この自転車っている。

 そこをりすぎて、中心にある大通りにた。

 いさなかの時間のせいか、ここもあまり人通りはなく、もほとんどっていない。

 「んっ?」

 は、自転車めた。

 どこからか、がきこえてくる。

 はあたりを見回した。

 は、ばたにえてある街路樹のかげのあたりから、きこえてきていた。

まえのページへ
ひょうしへ
つぎのページへ