中国新聞

おばあさんの古い家

  4 きれいにしよう


 「じゃあ、さっそくそうじをしようね。まるでおばけやしきみたい だもんね」

 おばあさんは、エプロンをしめなおすと、はたきと、ほうきとバ ケツと、たわしとぞうきんを用意しました。

 「さあ、おまえもてつだいなさい」

イラスト

 ぞうきんをわたされたおばけのオーちゃんは、きょとんとしたでいいました。 「おばあさん、おそうじってなあに?」

 おばけの世界ではおそうじはしないのです。

「そうだねえ」

 おばあさんはちょっとえてから、いいました。

「いいかい、わたしが『おそうじの』をうたうから、いっしょにうたってごらん」

くものす さっさ
ほこりも さっさ
あっちも こっちも
ごしごし さっさ
わたしとおばけが むお

 おばあさんのうたにあわせて、オーちゃんもをうたうと、いつのまにか、をごしごしみがいていました。

 あんなにきたなくて、がすめそうになかったが、あっというまに、さっぱりとした気持ちのいいにかわっていきました。

「おばあさん、おそうじっておもしろいね。でも、なんだかへんだなあ」

 オーちゃんがふまんそうにいいました。

「へん?」

「だって、かびやほこりがないもん。それにくものすだってないよ。つまんない」

「なにがつまんないものか。せいけつでるくなって、さっきまでのおばけやしきがうそのようだろう」

 おばあさんはまんぞくです。

 そのときです。なまあたたかいが、ほわ〜と、おばあさんのほおをなぜたかとうと

「うらめしや〜」

 といったのです。


まえのページへ
ひょうしへ
つぎのページへ