2.カブトガニ 2003.9.15
大潮の上げ潮に乗り、雌雄一体となって砂浜に産卵するカブトガニ。2億年もの間、姿を変えず生の営みを繰り返してきた。成長に合わせて砂浜、干潟、藻場へと移るライフサイクルは、豊かな海があってこそ成り立つ。埋め立てなどの開発により絶滅の危機にある今、保護の機運が高まっている。カブトガニは、人の手が加わりながらも多様な生き物をはぐくむ「里海(さとうみ)」のシンボルでもある。
文・西原太、梨本嘉也 写真・高橋洋史
・ 滅びないでカブトガニ 埋め立て・汚染で激減
特集 太古の姿 環境の指標
・ 神秘の魅力 …月に導かれ続く営み
・ 産卵ルポ …山口湾で一夜 「泡」に熱く
・ 行政 …海岸保全や啓発に力
◆図解◆ カブトガニの生活史
|