english
Let's Share Hiroshima!

外国でも平和を話し合うために

アダム・ベック アダム・ベック

米国イリノイ州出身。ニューヨークの大学と、サンフランシスコの大学院で演劇を勉強。大学院生のときに「ピースコール」というボランティアとして、ヨーロッパのチェコで英語の先生をした。広島市東区在住。

English Challenge

今回は、SOS男さんから寄せられたエッセーを紹介します。72歳のSOS男さんは、このコーナーの常連で、いつも丁寧に書いて送ってくれます。前回の課題(子どものころ苦難に直面したことがありますか。どうやって乗り越えましたか)では、3歳の時に父親をがんでなくし、貧しい生活を余儀なくされた経験を書いていました。中学校では教科書を買うお金がなく、友だちから借りて書き写して使っていました。「I was often looked down on and got picked on by many classmates who saw my handwritten text. (私の手書き教科書を見た級友から見下されたりいじめられたりしました)」。つらい日々だったそうです。しかし「In oreder to triumph over them, I worked hard, and surpassed them in studying. (彼らに負けたくなくて一生懸命頑張り、良い成績を取りました)」と記し、「Whatever we do, we should aim high. We should make every effort to attain it. (何があっても、上を目指して努力するべきです)」と結んでいます。

引用が長くなりましたが、若い人たちにとって(私のような年配にとっても!)SOS男さんの話は、壁にぶつかった時どのように前向きに捉えるかを考えるのに、とても参考になるのではないでしょうか。また「マイナスをプラスに変える」という点では、今回のひろしま国の特集テーマにつながっていると言えるでしょう。私たちにとって、大切な心構えですよね。

人生には壁がたくさんあります。いかにして壁を乗り越え、さらに人生の中で世界をプラスにできるか、が重要でしょう。

  前回の日本語訳

What was a hardship you experienced when you were a child? How did you cope with that hardship?

子どものころ、苦難に直面したことがありますか。どうやって乗り越えましたか。

When I was 15, my parents got divorced. My father moved to another house in the same city and my younger sister went to live with him. My older brother soon graduated from high school and left for college. I remained at home with my mother. My mother was very upset and she often cried. I felt sorry for her, but I couldn't do much to help her. In fact, I felt guilty because I was alone at home with my sad mother. It was a difficult time in my life and the pain lasted for a long time. To me, it was the death of my family, the death of the only family I had. Because of this experience, I now view my own family, my own children, as utterly precious.

私が15歳の時、両親が離婚しました。父は妹を連れて、市内の別の場所に引っ越しました。兄は間もなく高校を卒業し、大学に進学するため家を出ました。私は母と家に残りました。母は大変動揺し、よく泣いていました。母には申し訳なかったのですが、私は母のためにはほとんど何もできませんでした。何もできない自分を責めましたが、まだ子どもだったのです。どうすれば良かったのでしょう?私は、悲しみを抱えた母と私を置き去りにした父を恨みました。私の人生の中でつらい時期で、傷が癒えるのに長い時間がかかりました。私にとって、家族の死、まさにたった1つしかない家族の死だったのです。この経験があったため、私は自分の家族や子どもたちを本当に大切にしているのです。



ベックさんのコメント

Mr. SOS男 :  Thank you for another strong essay. I found your story moving and inspiring. Your English ability, too, seems to be growing and growing through your good effort. I look forward to reading your essays each time, so please continue to write! Keep warm in this cold weather!

Ms. Mackey :  I'm sorry about the sadness you experienced in your ballet class. In fact, my daughter has had some sad moments recently in her interactions with other children. Nothing as serious as you experienced, but it reminds of how difficult childhood is sometimes. It's full of highs and lows, isn't it?

Ms. MURATA :  It sounds like you had a happy childhood in a happy family! That's great! I think that's a big reason you're always smiling! Thank you for continuing to send in essays to me. You should feel proud of your effort at expressing yourself in English! You're doing a good job!


今回の課題は「世界をより良くしようと何かしていますか」です。ささいなことでも構いません。小さな一歩が次の一歩につながるのです。誰かに優しくしたり、動物や自然を大切にしたり、字や絵で表現したり。私のエッセーも参考にして書いてみてください。皆さんのエッセーを楽しみにしています。

今回の課題

How have you helped make the world a better place?

For me, the purpose of life is exactly that: to make the world a little bit better. It doesn't really matter how we do that-all ways are okay-but I think it's important that each person finds the way that feels most natural. In other words, not everyone can be a Nobel Peace Prize laureate or make a great scientific discovery. However, we can all make a difference in our own way, even a small difference. And the work we do-caring for children, growing a garden, playing music-should fit our personal nature. This is how we experience joy, I think: when the work we love also gives something good to the world. In my case, I have always had a passion for writing and books, and I'm particularly interested in getting children excited about reading and literature. In this way, I also have a chance to make the world a better place. It's too late now, but I probably should have been a children's librarian!

<Vocabulary>
purpose=目的, Nobel Peace Prize laureate=ノーベル平和賞受賞者,
scientific discovery=科学的な発見, make a difference=プラスになる,
personal nature=個人的なこと, literature=文学

 ※締め切りは12月19日(必着)です。

全部の項目に書き込んだら、最後に送信ボタンを押してね!
英語回答
名前
ハンドルネーム
(掲載時に本名以外を希望の方)
性別
男性女性
住所( 都道府県 )
住所( 市町村以下住所 )
メールアドレス
学校名(職業)
学年(年令)