english
Let's Share Hiroshima!

外国でも平和を話し合うために

アダム・ベック アダム・ベック

米国イリノイ州出身。ニューヨークの大学と、サンフランシスコの大学院で演劇を勉強。大学院生のときに「ピースコール」というボランティアとして、ヨーロッパのチェコで英語の先生をした。広島市東区在住。

English Challenge

ことし最後の「英語に挑戦」です。来年でこのコーナーは5年目に入ります。これまでエッセーを応募してくださった方、毎回読んでくださっている方、ありがとうございます。来年は頑張って応募してもらえればうれしいです。

さて、前回の課題(世界をより良くしようと何かしていますか)について、MURATAさんやvine eggsさんからシンプルですが、だれにでもできる方法を教えてもらいました。それは「笑顔」です。

MURATAさんは「I keep reminding myself to smile. Because a smiling face can make others feel at ease (周りの人の気持ちが和むよう、ほほ笑むように心掛けています)」と書いています。

vine eggsさんは「Though it's very simple, I think a cheerful greeting with a smile is connected to peace(シンプルですが、笑顔でのあいさつは平和につながると思います)」とつづってくれました。

私もそう思います。来年はもっと笑顔で過ごしたいと思います。あなたにもできるはずです!

年末年始は忙しいと思いますが、紅白歌合戦を見たり、お節料理を食べたりしながらエッセーを考えてみてください。応募をお待ちしています。

Happy New Year, everyone!

  前回の日本語訳

How have you helped make the world a better place?

世界をより良くしようと何かしていますか

For me, the purpose of life is exactly that: to make the world a little bit better. It doesn't really matter how we do that-all ways are okay-but I think it's important that each person finds the way that feels most natural. In other words, not everyone can be a Nobel Peace Prize laureate or make a great scientific discovery. However, we can all make a difference in our own way, even a small difference. And the work we do-caring for children, growing a garden, playing music-should fit our personal nature. This is how we experience joy, I think: when the work we love also gives something good to the world. In my case, I have always had a passion for writing and books, and I'm particularly interested in getting children excited about reading and literature. In this way, I also have a chance to make the world a better place. It's too late now, but I probably should have been a children's librarian!

私にとって、人生の目標は、ずばり「世界を少しでも良くする」です。どんな方法でも構いません。それぞれの人がさりげなくできることが大切だと思うのです。つまり、ノーベル平和賞受賞者になったり、科学的な大発見をする必要はないのです。各自がそれぞれのやり方で、たとえ小さなことであっても、世の中にプラスになることは、だれにでもできると思います。子育てやガーデニング、音楽演奏など個人的なことでいいのです。このようにして自ら喜びを感じられるのです。大好きなことをすれば世界にとっても良いものになるでしょう。私の場合、執筆活動に情熱を注いでいます。個人的には子どもが喜んで読むような児童文学に興味があります。この点において、世界をより良くできる可能性があると思います。もう遅すぎますが、子ども向けの司書になれば良かったと思っています。



ベックさんのコメント

Ms. MURATA :  Thank you for being a faithful essay writer! I admire your cheerful smile and I have no doubt that the people around you feel warmed by it. Keep smiling! And I hope 2011 is a very good year for you!

Ms. vine eggs :   I'm grateful for all the good essays you wrote in 2010! Well done! I agree with your opinion that cheerful greetings and smiles are connected to the conditions of peace. That's something I would like to keep more firmly in my mind in 2011. Happy New Year to you and your family!


今回のテーマは「平和かるた」にちなんで「平和に関する来年のあなたの目標を教えてください。1文で表現し、理由や考えを書いてください」というものです。まず、かるたの記事を読んでみてください。そしてあなたの思いや願いを考えてみてください。世界規模の大きなことでも、身の回りの小さなことでも構いません。

今回の課題

Thinking about peace, what is your biggest hope or wish for 2011? Write that hope or wish in one sentence, and then explain your thoughts and feelings behind it.

When I think about peace, I believe we have to start with ourselves. If we don't feel at peace in our own lives, it's hard to help nurture peace out in the world. In this regard, I often think about something my grandfather said. I didn't know him very well when he was alive-my grandparents lived far away from us-but after he died, I discovered a box of poetry that he had written when he was older. In one poem, he was wondering to himself: What was I really looking for during my lifetime? His answer: peace of mind. And I think peace of mind is my main aim, too. So my biggest hope or wish for 2011 is: I would like to maintain peace of mind in my own life. And the more I can do this-feeling at peace in my own life-the more I can help nurture peace in the world around me.

<Vocabulary>
nurture=育む, in this regard=これについて,
discover=発見する, poetry / poem=詩,
peace of mind=心の平和, maintain=維持する

 ※締め切りは1月16日(必着)です。

全部の項目に書き込んだら、最後に送信ボタンを押してね!
英語回答
名前
ハンドルネーム
(掲載時に本名以外を希望の方)
性別
男性女性
住所( 都道府県 )
住所( 市町村以下住所 )
メールアドレス
学校名(職業)
学年(年令)