被爆地を訪れる人たちの案内に活用してもらおうと、広島市は一日、市のホームページ(HP)からダウンロードできる簡易ガイド「ポケット版ヒロシマ平和情報」の提供を始めた。
簡易ガイドの表には原爆被害や平和関連施設、平和市長会議の取り組みなど十七項目の概略を紹介。裏は平和記念公園(中区)と周辺地図で、被爆者の現状、核をめぐる世界情勢など変化に応じて情報は随時、更新する。
市のHPからデータをパソコンでダウンロードし、A4で両面印刷、表記に従って切れ目を入れて折り畳めば、八ページ分のガイドが完成する。
重要施策を横断的に議論する市の平和施策クロスセクションが制作した。山根真裕美平和施策総合推進担当課長は「国内外から広島を訪れる人たちの案内にも活用してほしい」と期待している。市のHPの「原爆と平和」のページから、アクセスできる。(森田裕美)
    
|