中国新聞社
'13/7/30
シュモー氏の功績 紙芝居に 市民グループ、江波保育園で初披露

 広島市の市民グループが29日、被爆者のための住宅を建てた米国の平和活動家フロイド・シュモー氏(1895〜2001年)の功績を描いた紙芝居を、中区の江波保育園で初めて披露した。

 紙芝居を作ったのは同市のピースボランティアたち7人でつくる「シュモーさんの『ヒロシマの家』を語りつぐ会」。今田洋子代表(69)=西区=と西村宏子さん(55)=中区=が、園児42人に読み聞かせをした。

 原爆を落とした国から来たシュモー氏は最初、市民に警戒されたが、献身的な姿で友情を築いていく物語。「平和を愛する人になりましょう」と呼び掛ける。

 シュモー氏が被爆者のために建てた集会所で、原爆資料館の付属展示施設となった「シュモーハウス」(中区江波二本松)が近いことから、江波保育園でのお披露目が決まった。年長の高橋実乃里ちゃん(5)=西区=は「シュモーさんはすごい」と話していた。

 紙芝居はB4判、11枚。300部作成し、うち111部を市立の幼稚園や保育園に寄贈する。希望者には1500円で譲る。今田代表=電話082(233)1671。

【写真説明】園児にシュモー氏の紙芝居を披露する今田代表(中央奥)と西村さん(左端)



MenuTopBackNextLast
ページトップへ
過去のヒロシマ特集