
ジュニアライターを紹介します。
28号から8人のジュニアライターが加わりました。一部入れ替わり計22人がパワーアップした紙面をお届けします。
【中学3年・古川聖良】 新メンバー
趣味は野球観戦とバスケです。インターナショナルスクールに通っているので英語にはかなりの自信があります!これからジュニアライターとして面白い記事を書きたいので、よろしくお願いします。
【中学1年・坂田弥優】 新メンバー
得意なことは、絵を描くことです。2007年は「子どもたちの平和の絵コンクール」で広島市教育長賞に選ばれました。明るく元気に頑張りますのでよろしくお願いします。
【中学2年・山本真実】 新メンバー
平和について、読者の方々に、よりよく知って頂くために、ジュニアライターのみなさんと一緒にがんばっていきたいと思います。
【小学6年・坂本真子】 新メンバー
ジュニアライターとしていろいろな人に取材し、より多くの人に、ヒロシマに関心を持ってもらえるような記事を書きたいです。
【小学6年・白川梨華】 新メンバー
ジュニアライターには、いろんな人たちと知り合えるいい機会だと思い、応募しました。これまで記事を書いたことがないから、楽しみです。
【中学3年・小出彩乃】 新メンバー
外見と内面のギャップが大きいとよく言われます。趣味は囲碁、将棋、読書です。私にしか書けない記事もあると思うので、個性がいかせる記事を書くことができればいいなと思います。
【高校2年・立川奈緒】 新メンバー
ジュニアライターとして、これから貴重な経験がたくさんできるのですごく楽しみです。平和とはどんなものなのかを活動を通して考えていきたいと思っています。
【高校1年・陶山岳嗣】 新メンバー
趣味は、将棋・オセロ・チェス。特技は、水泳です。戦争関係について取材したいです。知らなかったことを知り、新聞を読んでいる人にもどんどん伝えていきたいです。
【中学2年・大友葵】
趣味は野球観戦で、部活は柔道部です。ヒロシマ国をよろしくお願いします。
【高校1年・室優志】
僕達が作る新聞で、日本だけでなく、世界中の人たちに戦争の悲惨さや、平和の大切さを伝えていきたいと思っています。
【高校2年・土江綾】
一人でも多くの人に、平和について考えてもらえるような新聞を作れたら、と思っています。さまざまな事に触れ、成長していきたいです。
【高校2年・串岡理紗】
ジュニアライターとして、国境を越えて誰にでも平和について考えてもらえる新聞を作りたいです。この機会をしっかり生かして、頑張ります!
【中学3年・高田翔太郎】
フラッグフットボールというアメリカンフットボールのようなスポーツをやっています。いろいろな取材をして、たくさんの人に楽しんで読んでほしいと思っています。
【中学3年・松田竜大】
今回選ばれたことをキッカケに、体当たり取材で興味のあることも無いことも皆さんと一緒に勉強していきたいです!
【中学2年・高木萌子】
趣味は、紙太鼓です。みんなそろって演奏すると気持ちが良いです。これから、ジュニアライターとして、色々平和について伝えていきたいです。
【高校1年・小林大志】
絵を描くのが好きです。新しくジュニアライターに加わりました。なぜ戦争は起こるのか、深く考えて記事を書きたいです。
【高校3年・岡田莉佳子】
子供から大人までたくさんの人に「平和」について関心を持ってもらえるように、他の記者の子達と一緒に頑張ります!!
【高校1年・見越正礼】
とにかく元気な野球部です!僕達のつくる新聞で、たくさんの人に“平和”という事を考えてもらえるように頑張ります!
【中学1年・小坂しおり】
やっと正真正銘の「後輩」が入ってきてうれしいです。2年目になりますが今まで成長してきた以上に、もっといろんなことを吸収し、発信していきたいです。
【中学3年・岩田皆子】
私たちの作った新聞を読んで、少しでも平和に関心を持ってくれる人が増えれば嬉しいです。がんばるので、よろしくお願いします。
【高校1年・土田昂太郎】
世界で起きている紛争や平和について興味があり、平和の事を調べるための良い機会だと思いジュニアライターに応募しました。
【中学2年・今野麗花】
私はこの機会を通して平和について考え、学んで世界へ発信していきたいです。みんなについていけるよう頑張ります。