×

ヒストリー

ヒロシマの記録1989 4月


1989/4/2
カナダ・エドモントン市のリンウッド小の児童から「原爆の子の像」に千羽づる届く。広島「折鶴の会」が仲介
1989/4/4
チェコスロバキア生まれの原爆ドーム設計者ヤン・レツル氏のめいエミリアナ・ヘイズラロウバさんがドーム保存と世界平和を願って広島「折鶴の会」に便り
1989/4/5
原爆、戦争を体験した地元画家7人が「原爆絵本シリーズ」を競作。四国五郎、入野忠芳、山下まさと、下村仁一、白井史朗、山本美次、金崎是さんら
1989/4/6
来日中のエチオピアのベルハヌ・バイユ外相らが原爆資料館を見学、原爆慰霊碑に献花
1989/4/7
核弾頭搭載のソ連の新鋭マイク級原子力潜水艦がノルウェー北部沖の北極海で火災を起こし沈没。42人が死亡、27人救助。核魚雷2発を搭載。ソ連は「核爆発や放射能汚染の可能性はない」。ノルウェー側の調査でも放射能異常なし
1989/4/7
アルゼンチンの代表的画家故ラウル・シュルヒン画伯が1968年に描いた「きのこ雲とばら」を、未亡人ブランカさんと長男ラウルさんが広島市に贈る
1989/4/7
米原子力規制委員会(NRC)が原子力発電所の建設許可を簡素化
1989/4/7
ゴルバチョフ・ソ連共産党書記長が核兵器用の濃縮ウラン生産を一方的に全面中止すると発表
1989/4/8
「地下核実験の探知、検証技術はほぼ確立」-。中国新聞がジュネーブ軍縮会議の地震専門家グループに所属の末広重二元気象庁長官の談話などを掲載
1989/4/8
広島県原爆被爆教職員の会の中国人留学生受け入れ第1号に旅行社日本語通訳の鸞維漢氏が決まる
1989/4/9
「青森県反核実行委員会」が主催し青森県六ケ所村で1万人が核燃料基地を包囲。原水禁国民会議の森滝市郎代表委員が「人類と核は共存できない」と訴え
1989/4/10
鈴木元首相が、被爆者援護法制定を求める日本被団協の国会議員署名活動に賛同の署名。首相経験者の賛同は初
1989/4/10
広島経済大と姉妹縁組で広島市を訪れたインドネシア・クリスナドウィパヤナ大のラデン・ムホノ学長らが原爆資料館を見学、原爆慰霊碑に参拝
1989/4/10
89ひろしま平和杯第1回バレーボールの一行が原爆慰霊碑に参拝。午後から開会式。アジアバレーボール連盟の松平康隆会長が原爆ドームの保存にと広島市に20万円を寄付
1989/4/10
中国電力島根原発2号機が、再循環ポンプの異常で運転を停止
1989/4/11
映画「ヒロシマ原爆の記録」の19年ぶり改定版の骨子ができる。新作は「ヒロシマ・母たちの祈り」。原爆映画製作委員会(委員長、重松逸造放射線影響研究所理事長)が監修し、日本映画新社が製作。脚本・監督は旧作と同じ小笠原基生さん
1989/4/13
原爆養護ホームの整備にと「HIROSHIMA87-97コンサート」出演者を代表しロック歌手の石橋凌さんが、収益金3,163万円を広島市に寄付。1987年からの総額は1億195万円
1989/4/14
ウィーン少年合唱団の30人が原爆資料館を見学、原爆慰霊碑に参拝
1989/4/14
西ドイツがバイエルン州ワッカースドルフで進めている核燃料再処理施設の建設を断念
1989/4/14
中国電力島根原発のトラブルは再循環ポンプの速度制御装置の異常。再循環ポンプを分解点検へ
1989/4/16
ソ連週刊誌アガニョークが「1960年10月24日にソ連南西部のアラル海近くで起きた大爆発はソ連初の大陸間弾道ミサイル打ち上げ中の事故」と報道
1989/4/17
「長崎の証言の会」が編集した「長崎の証言双書・第1巻」が完成。被爆50周年までに全20巻を刊行の予定
1989/4/17
「原爆被害者証言のつどい」(久保浦寛人代表)が広島赤十字・原爆病院の被爆建物の保存を院長らに申し入れ
1989/4/19
日本初の「国連軍縮京都会議」が、31カ国90人の外交官、政治家、学者、NGO関係者らが参加し開幕。明石康軍縮担当国連事務次長、宇野宗佑外相があいさつ。「核兵器、化学兵器及びその他の兵器の不拡散」「公開性、透明性および信頼醸成措置」などテーマ。荒木広島、本島等長崎市長もオブザーバー参加。22日閉幕
1989/4/19
自民党が同党議員に「被爆者援護は1980年の原爆被爆者対策基本問題懇談会の答申に基づき実施している。援護法制定の要求には応じないように」と通達
1989/4/20
日教組と全国原爆被爆教職員の会が原爆ドーム保存募金を全国の教師、生徒に呼び掛け
1989/4/20
原水禁国民会議が被爆者援護法制定要求中央行動。広島、長崎などからから150人が参加
1989/4/23
国連軍縮京都会議に出席の25カ国53人の軍縮大使らが広島市を訪問。原爆資料館など見学。リン・ハンセン米軍備管理軍縮庁次官、ソ連のウラジーミル・ペトロフスキー外務次官、カナダのダグラス・ローチ軍縮大使、米のメアリー・ベス・ライセン軍縮NGO議長、日本の山田中正軍縮会議代表部大使ら
1989/4/24
ブラジル原爆被爆者協会(森田隆理事長)が南米の被爆者186人を対象にアンケート調査。138人が回答。健康、老後に不安強く、里帰り治療の実現を強く要望
1989/4/24
広島市で「国連と軍縮広島講演会」(広島市、広島平和文化センター主催)開催。米、ソ、カナダ、国連、日本の5人が講演
1989/4/28
広島市の藤本千万太さんが、妹の静子さん(ニューヨーク在住)の作品「ヒロシマ」を市に寄贈。被爆2年後に原爆ドームを描いた油絵で同年の日展入選作品
1989/4/28
5月1日からの広島市の原爆ドーム保存募金に賛同し、東京・品川区の募金運動スタート
1989/4/30
英サッチャー首相と西ドイツ・コール首相が「欧州からの戦術核の全廃反対」で意見一致
1989/4/--
旧陸軍省が被爆直後の広島市に派遣した広島災害調査班と広島戦災調査班の報告書「原子爆弾ニ依ル広島戦災医学的調査報告」の原書が東京の元調査班員、故松木正直さん(当時陸軍軍医学校教官)宅で見つかる。7月20日、広島市に寄贈。原書確認は5例目
1989/4/--
旧広島第一陸軍病院教育隊近藤隊の「五月戦友会」が、衛生兵の元隊員37人の被爆手記集「五月萌ゆる時」を出版。同隊は初年兵54人が被爆死
1989/4/--
1978年に設立された広島大核融合理論研究センターが岐阜県土岐市に新設される国の核融合科学研究所に併合へ
1989/4/--
1987年7月末、広島市で開いた国際パブロフ学会広島大会「平和シンポジウム」の議論を「人間の心ヒロシマの心」として出版。三友社出版
1989/4/--
奈良市の般若寺が、境内に「原爆の火」をともし続ける「平和の塔」の建立へ

年別アーカイブ