ニュース
- 25年9月5日
- 原爆資料館 子どもへの影響は 広島大など 展示品へのストレス反応調査 新設スペースの参考に
- 25年9月4日
- [ヒロシマドキュメント] 被爆80年の歩み たどる
- 25年9月4日
- 本紙連載2件 新聞協会賞 写真連載「里海の今」 被爆80年企画「ヒロシマ ドキュメント」
- 25年9月3日
- 「抑止破綻なら核戦争」 藤原議長 会見で訴え ひろしまラウンドテーブル閉会
- 25年9月3日
- [被爆80年] 被爆者が描いた川の惨状 原爆資料館 展示入れ替え
ジュニアライター発信
中国新聞ジュニアライターが取材し、記事を書いています


[ジュニアライターがゆく] 毎日80秒 平和のためにできることは 広島原爆の日 平和公園で71人に聞きました
「あなたが平和のために毎日80秒でできることは何ですか」。広島原爆の日の6日、中国新聞ジュニアライターが平和記念公園(広島市中区)を訪(おとず)れた人に聞きました。被爆80年にちなみ、身近に、地道に、自分ごととして行動できることは―。回答したのは国内外の71人です。それぞれ折り鶴に書いてもらい、一枚のアート作品に仕上げました。 苦しみ、飢え、困窮している人のため祈る 隣の人に「こんに