×

原爆と平和 関連記事

ジュニアライター発信

中国新聞ジュニアライターが取材し、記事を書いています


『ジュニアライター発』 コーヒーと平和 内戦や貧困 生産地の実情

 コーヒーを通じて平和について考えるイベントが、広島市中区の叡啓大(えいけいだい)でありました。日本サステイナブルコーヒー協会(東京)と同大の保井俊之研究室の共催(きょうさい)で、講師は同協会の川島良彰さんや国際協力機構(JICA)ルワンダ事務所にいた室谷龍太郎さんたち。約180人が参加し、コーヒー生産地の実情や平和構築(へいわこうちく)の可能性を学びました。  コーヒーの木は暖かい気候を好

記事一覧

動画で平和発信


[ヒロシマの声 NO NUKES NO WAR]被爆者 サーロー節子さん(91)

 ロシアが核の脅しを強めています。核も戦争もない世界を―。ヒロシマの声を今こそ世界に響かせたい。記事と動画は英語とロシア語でも発信していきます。国を超えてヒロシマの声を広げてください。

記事はこちら

Hiroshima Voices: “No Nukes, No War” Setsuko Thurlow, 91, A-bomb survivor, Toronto, Canada

Click here for the article

«Голос Хиросимы: Нет ядерному оружию, нет войне!» Хибакуся, Турлоу Сэцуко (91 г), г. Торонто, Канада

Открыть статью

動画一覧

学ぼうヒロシマ
平和学習新聞

2022年度改訂版