被爆地広島 地元紙の原爆平和記事
- すべて
- ニュース
- 連載・特集
- 社説・コラム
-
仮面の罠(わな) 断て特殊詐欺 被害回復の壁 <上> 末端逮捕 でも戻らぬお金
-
23年5月29日 ニュース
[広島サミットを終えて] 米大統領の宿泊部屋 公開 バイデン氏 直筆メッセージ残す
ヒルトン広島 スイートルーム ヒルトン広島(広島市中区)は26日、先進7カ国首脳会議(G7サミット)の期間中に、米国のバイデン大統領が泊まったス...
-
23年5月29日 社説・コラム
『今を読む』 名古屋外国語大教授 高瀬淳一(たかせじゅんいち) 広島サミットの成果
国際公約 日本は率先垂範を 広島サミットは極めて大きな成果を上げた。49年に及ぶ先進7カ国首脳会議(G7サミット)の歴史の中でも特筆すべき会合になっ...
-
23年5月29日 ニュース
[広島サミットを終えて] 元宇品 江戸期まで孤島 市郷土資料館 写真などで変遷紹介
先進7カ国首脳会議(G7サミット)の舞台となった広島市南区元宇品町(宇品島)の変遷を紹介する企画展が、南区宇品御幸の市郷土資料館で開かれている。写真など資料2...
-
23年5月29日 ニュース
印首相の贈り物 ボダイジュ見て 市植物公園で月内公開
岸田文雄首相が3月にインドを訪問した際に、モディ首相から日印友好の証しとして贈られたインドボダイジュの苗木が広島市植物公園(佐伯区)で公開されている。31日ま...
-
23年5月29日 ニュース
子どもの笑顔 世界に発信 東京のNPO 広島で撮影の映像公開
世界中で子どもの笑顔を撮影、発信している東京のNPO法人メリープロジェクトは、原爆ドーム(広島市中区)周辺で「核の傘を、笑顔の傘に変えよう!」をテーマに昨年1...
-
23年5月28日 ニュース
[広島サミットを終えて] 旗色モチーフ よろい8人形 広島城二の丸に展示
広島市での先進7カ国首脳会議(G7サミット)の開催を記念し、G7各国の国旗をモチーフにした「よろい人形」が、広島城(中区)の二の丸に展示されている。勇壮な武具...
-
[広島サミットを終えて] 米大統領の宿泊部屋 公開 バイデン氏 直筆メッセージ残す
-
23年5月29日 ニュース
[広島サミットを終えて] 元宇品 江戸期まで孤島 市郷土資料館 写真などで変遷紹介
先進7カ国首脳会議(G7サミット)の舞台となった広島市南区元宇品町(宇品島)の変遷を紹介する企画展が、南区宇品御幸の市郷土資料館で開かれている。写真など資料2...
-
23年5月29日 ニュース
印首相の贈り物 ボダイジュ見て 市植物公園で月内公開
岸田文雄首相が3月にインドを訪問した際に、モディ首相から日印友好の証しとして贈られたインドボダイジュの苗木が広島市植物公園(佐伯区)で公開されている。31日ま...
-
23年5月29日 ニュース
子どもの笑顔 世界に発信 東京のNPO 広島で撮影の映像公開
世界中で子どもの笑顔を撮影、発信している東京のNPO法人メリープロジェクトは、原爆ドーム(広島市中区)周辺で「核の傘を、笑顔の傘に変えよう!」をテーマに昨年1...
-
23年5月28日 ニュース
[広島サミットを終えて] 旗色モチーフ よろい8人形 広島城二の丸に展示
広島市での先進7カ国首脳会議(G7サミット)の開催を記念し、G7各国の国旗をモチーフにした「よろい人形」が、広島城(中区)の二の丸に展示されている。勇壮な武具...
-
23年5月28日 ニュース
平和の願い20年 折りばらを紹介 福山の中高生が講師
福山ばら祭が開幕した27日、会場の福山市中心部は熱気に包まれた。緑町公園(同市緑町)のばらのステージにはダンスや歌など9組が出演。祭りを機に広まった折りばらの...
-
23年5月27日 ニュース
[広島サミットを終えて] TAUに人波 売上高1.4倍 もみじまんじゅう人気 東京・銀座
東京・銀座にある広島県のアンテナショップ「TAU(タウ)」に、広島市で21日まであった先進7カ国首脳会議(G7サミット)の余波が押し寄せている。閉幕直後の平日...
-
仮面の罠(わな) 断て特殊詐欺 被害回復の壁 <上> 末端逮捕 でも戻らぬお金
-
23年5月28日 連載・特集
広島サミットを終えて <6> ゼレンスキー氏
「電撃訪問」 世界が注目 露の動向 被爆者ら危惧 先進7カ国首脳会議(G7サミット)が広島市で閉幕した21日夕、元宇品町(南区)から平和記...
-
23年5月27日 連載・特集
フィルムは生きている 広島市映像文化ライブラリー40年 <下> 川崎と連携 被災ネガ修復
点在する資料 未来へつなげ 映像や漫画、写真を軸にした複合型アーカイブとして1988年開館した川崎市市民ミュージアム。優れた記録映像や独立プロ映画の発掘...
-
23年5月27日 連載・特集
広島サミットを終えて <5> 市民社会
首脳声明 具体化を注視 政府の対話姿勢 「乏しい」 「政治的な意味は重たい。議長国として日本はどう取り組むのか。国会も含め議論してほしい」。広島市...
-
23年5月26日 連載・特集
広島サミットを終えて <4> 警備・交通規制
威信懸けた任務「完遂」 マイカー自粛 県民協力 先進7カ国首脳会議(G7サミット)の閉幕から一夜明けた22日午前、広島県警本部が入る県庁東館(...
-
23年5月26日 連載・特集
[モノ語り文化遺産] 乙女峠マリア聖堂 浦上信徒 津和野で苦難
ヒロシマとも深いつながり 鎖国下の江戸期に続き、明治期になってもキリスト教信徒への厳しい弾圧は続いた。その歴史を伝えるのが、島根県津和野町の「乙女峠...
-
23年5月25日 連載・特集
満開の舞台へ 福山ばら祭2023 <中> 折りばら20周年
平和願う輪 世代超えて 歴史や折り方 英語でも 今月上旬、福山暁の星女子中高(福山市西深津町)の教室。中学2年の生徒たちが、福山ばら祭(27、28...
-
『今を読む』 名古屋外国語大教授 高瀬淳一(たかせじゅんいち) 広島サミットの成果
-
23年5月28日
社説・コラム
天風録 『地域の警察官』
背伸びして車列を待つ人垣が、ユーモアのある声かけに和んだ。「せっかくの機会ですから皆で見て写して笑顔で手を振りましょう」。G7広島サミットの首脳が通る沿道を警...
-
23年5月26日
社説・コラム
『記者縦横』 広島サミット 検証必要
■報道センター社会担当 山本洋子 首脳を乗せた車列を追う航空映像、ウクライナのゼレンスキー大統領の記者会見のライブ中継…。21日に広島市で閉幕した先進7...
-
23年5月25日
社説・コラム
天風録 『AI発、偽情報と偽画像』
本当の、を意味する英語「リアル」は日本でもよく使う。さらに若者は「リアルガチ」とも。本気を示す「ガチ」を付けて「本当の本当」と強調しているようだ。真偽不明の情...
-
23年5月25日 社説・コラム
[歩く 聞く 考える] 論説委員 松本大典 サミットと海外メディア
飽くなき願い 共有したい 広島市で19~21日に開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)で、広島県立総合体育館(中区)に設けられた国際メディアセン...
-
23年5月24日
社説・コラム
社説 衆院解散の観測 浮き足立たず議論尽くせ
先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)が終わり、永田町の関心は岸田文雄首相がいつ衆院解散・総選挙に踏み切るかに移っている。 「解散は考えていない」...
-
23年5月24日 社説・コラム
[歩く 聞く 考える] サミット後の被爆地 世界の市民社会と幅広い連携を ANT-Hiroshima理事長 渡部朋子さん
広島市で開かれた先進7カ国首脳会議(G7サミット)は核兵器廃絶への道筋が示されず、失望感も広がる一方で国内外の市民活動と被爆地との新たな接点が生まれた。市民社...
ピックアップ
- こちらもおすすめ
- 原爆・核Q&A
- 松重美人さんの撮影ネガ
- ヒロシマ用語集
証言 記憶を受け継ぐ
- 『記憶を受け継ぐ』 豊永恵三郎さん―横たわる母 顔黒く腫れ
- 『記憶を受け継ぐ』 森本啓稔さん―多くの同級生ら犠牲に
- 『記憶を受け継ぐ』 嘉屋重順子さん―10人家族 姉2人を失う
- 『記憶を受け継ぐ』 福田末子さん―姉を奪われ 戦後は困窮
- 『記憶を受け継ぐ』 原田浩さん―人の体を踏んで逃げた
ジュニアライター発信
中国新聞ジュニアライターの中高生
[ジュニアライターがゆく] 中高生のG7サミット取材 <上>


広島市で19~21日に開かれた先進7カ国首脳(しゅのう)会議(G7サミット)では、首脳たちが原爆資料館(中区)を視察(しさつ)し、被爆者と対話しました。国内外から約5千人の記者が広島に集い、首脳たちの動向(どうこう)を発信。ウクライナのゼレンスキー大統領の対面出席もあり、注目を集めました。中国新聞ジュニアライターは、県立総合体育館(同)に設けられた「国際メディアセンター(IMC)」を中心に取材活
記事一覧動画で平和発信

[ヒロシマの声 NO NUKES NO WAR]被爆者 サーロー節子さん(91)
ロシアが核の脅しを強めています。核も戦争もない世界を―。ヒロシマの声を今こそ世界に響かせたい。記事と動画は英語とロシア語でも発信していきます。国を超えてヒロシマの声を広げてください。 記事はこちら Hiroshima Voices: “No Nukes, No War” Setsuko Thurlow, 91, A-bomb survivor, Toronto, Canada ...
動画一覧