×

ニュース

核兵器の非合法化 議論 ウィーンで各国NGO

 核兵器の非合法化に向けた方策を各国の非政府組織(NGO)が議論する市民フォーラムが6日、オーストリア・ウィーンで始まった。日本からも平和首長会議(会長・松井一実広島市長)や日本被団協、日本原水協が参加している。7日まで。(ウィーン発 田中美千子)

 オーストリア政府が8、9日に現地で第3回「核兵器の非人道性に関する国際会議」を開くのに先立ち、核兵器廃絶国際キャンペーン(ICAN)が主催した。核兵器禁止条約の推進へ、機運を高める狙いがある。

 冒頭、カナダ・トロント市の被爆者サーロー節子さん(82)が登壇。広島女学院高等女学校2年生の時、学徒動員先の二葉の里(現広島市東区)で被爆した体験を英語で証言した。犠牲となった女学院の約350人の名前が漢字で書かれた横断幕を掲げ「一人一人に人生があったことを忘れないで」と訴え、参加者約600人の拍手を浴びた。

 各国の専門家は、核兵器の使用が人体や自然環境に及ぼす被害を指摘した。

 平和首長会議からは事務総長で、広島平和文化センター(中区)の小溝泰義理事長が参加。会場内のブースに原爆被害の実態を伝えるポスターを展示し、核兵器廃絶を求める署名も集める。小溝氏は政府主催の国際会議にもNGO枠で参加する。

(2014年12月7日朝刊掲載)

年別アーカイブ