×

連載 被爆70年

広島県

1 5 6 7 8 9 10

全世界の首脳は自国が強力で他国の攻撃をされてはならないと軍備を増強し核不拡散も死語となりつつある。プルトニウムを生む使用済み核燃料処理を日本が続けようとしている事は日本も核兵器生産をもくろんでいる事の本心であり、決して日本も核兵器廃絶に取り組んでいるとは思えない。武器輸出三原則を破棄した事は、世界の平和をおびやかし大企業に莫大な利益をもたらす。悪魔の法則と言える。

80歳代  男性

「二度と戦争をしては絶対にいけません」。それを許すと今からは「核戦争」です。核で稼働する「原発をゼロ」にしなくてはなりません。核兵器を廃絶するため核のない、戦争のない、平和な日本にしなくてはなりません。憲法9条を守りぬく闘いを若い人に託したいのです。私達も闘っています。共に闘いましょう。

80歳代  男性

言葉や文章、絵などを通して原爆の状況(投下等の)を伝えることは大切なこととは思うが、聴き手側(非体験者)が本当に心から理解できる、させることは非常に難しいと思う。体験を聞いた直後は、大変なことだ、人道的に許せないことだ、戦争なんてすべきではない、と口では答えてくれるが、月日が経過すれば忘却される確率が高い。その為には何回も、くどい程繰り返して語り続けなければ効果は薄い。戦争を知らない世代が多くなっている現況下、逆に反応する者(戦争称賛論)も多く、平和の持続がいかに難しいかを感じている現在です。

80歳代  男性

原爆の怖さは、広島、長崎の被爆体験を証言する伝承者によって受け継がれていくと思います。今後も核兵器が世界に存在する限り、例えば、事故、誤算などで爆発すれば、その影響は人類にとってもはかりしれないものがあります。だからその脅威を取り除くためには、核兵器を完全廃絶する以外にないし、それも緊急の課題として、世代を超えて取り組んでいきましょう。

70歳代  男性

世界の核廃絶が理想ですが、非現実的でできないと思う。隣国中国やロシアの大国が、核兵器など戦力で、他国を圧迫(?)しようとする現実があり、理想論は、戦力の前には、むなしい抵抗のように思います。中長期的に、米国の国力は低下して行き、今の核の傘も、当てにできなくなる日が来ると思います。日本は、自力で自国を守れる戦力を整えていく事により、日本の主張も通じやすくなると思います。歴史を見れば、〝強い者が勝つ〟現実があります。話し合いで解決できる事が理想ですが、力を持つ条件のもとで、通じると思います。隣国の中国、ロシア、北朝鮮などが、核戦力を持つ限り、日本も独自の核戦力を持つ道を歩むべきと思います。米国の核の傘を当てに出来ない時が来て、米国から同盟国としても、核戦力保持の要請がくる時が訪れると思います。自分の国は、自分達で守る。自主独立を目ざしてほしく思います。

70歳代  男性

次世代に伝え教える事も必要ですが、限度が有ります。それより今からの政府・国の政治がとても心配です。子供や孫に話していますが駄目と云うか現実が理解出来ずにいます。今野党が弱いので今から先にどの様に変わっていくか不安です。まず国の政治に国民が立ち上らなくてはと思います。戦争、テロも人間の欲の奪い合いです。核兵器に頼ることに反対します。

70歳代  女性

国民一人残らず原爆の恐ろしさを訴えて行く事が、犠牲者に変わっての義務だと思う。国会議員も戦争を知らない世代になっています。議員全体、広島、長崎に来て下さい。

80歳代  女性

継承は、決してやらされるものではなく自主的・自発的に取り組むもの。どんなジャンルでも、どんな手法でも良いから、継承が必要だと思うことを自分に出来る方法で取り組めばいい。同じ思いを共有する仲間を作ることも大切だと思う。体験者は自分の体験を語りたがらないとよく言われているが、その人の「思いや心」にこそ、継承の真価がある。

80歳代  男性

個々人の力もさることながら、何といっても、政治、行政による、核拡散の防止・平和維持への取り組みを、ねばり強く続けてもらうことを切に望みます。

70歳代  女性

真理真実を見抜ける人間であってほしい。私達の少年時代のように決してだまされてはならない(私もれっきとした軍国少年になっていた)。そのためにも学ぶべきことは多い。真面目で正義感にみちた人間たれ。

80歳代  男性

1 5 6 7 8 9 10