×

連載 被爆70年

長崎県

1 2

原爆、戦争をめぐる記憶が世代交代とともに薄れていく原因に、一番大きく影響している問題は、それに対する知識を多く持っているか、どうかであろうと思います。私は読書によりいろんなことを知りました。特に被爆者のはかりしれない悲しみ苦しみを知った時、ショックでとても心が痛みました。その時「やらねば!」という思いが湧き上がり、関西で、長い間後世への継承運動を、2世と共にやってきました。若い世代のみなさん、無関心からは何も生まれません。もっともっと原爆や戦争に関する参考資料や図書を読みましょう。読書が次世代へ伝える為の手伝いをしてくれるはずです。

70歳代  女性

日本は「核の傘」から脱却して東北アジア非核地帯設置に向け全力をつくせ。日本政府は被爆者、すべての戦争被害者に謝罪し償いを。原爆展や被爆者の海外への被爆実相の普及には、政府主催、財源で行うこと。そのことが再び核戦争をおこさないことにつながる。

70歳代  男性

内乱をおこしている国々への武器の提供をやめさせる。ロシア、米国、フランス、英国など武器の売却で利益を得ているので、これらをやめさせる事が重要です。核保有国はなんらかの方法で核実験をやっているはずです。したがってそれに携わった人々の中には被曝して苦しんでいる人々がいるのではないかと思います。こういう人々を見つけて共闘していく、即ち、世界的な組織を作っていくような方法は考えられませんか?

70歳代  男性

第2次世界大戦は広島・長崎への原爆投下で終わりましたが、若しも第3次世界大戦が勃発すれば、核兵器の攻撃とその応酬に始まり、人類の滅亡へつっ走りかねないと思います。若い人たちに対しては、その危機感を共有しつつ被爆体験を語りつぎ、若い人たちも、ノーベル平和賞を受賞したマララさんを励みとして、主体的に世界の若者に呼びかけてもらいたいと思います。世界各国から若者が集まるオリンピックなどチャンスを生かしたいものです。

80歳代  男性

1 2