×

連載 被爆70年

東京都

1 2 3 4 5 6

首相は集団的自衛権を国民、国土を守る為に必要なものだというが、戦争が始まると少人数が反対しても、情勢はその方向に進んでしまい、防ぐ事が出来ない。反対する者を罪人にしてしまう。従って政治に無関心でなく良識ある政治家を選ぶ事が絶対に必要だが、権力者が権力を握ると変心して、良識を失ってしまうものである事は歴史が証明している事だ。原子力発電も核兵器と同等なものだと認識しておく事が必要である。万一の場合、福島原発が証明している。この事も忘れてはならない。

70歳代  男性

本当に憂える時代です。どんなに戦争の愚かさ、悲惨さ、核のおそろしさを被爆体験談として訴えても、若者達には切実な問題として捉えられず伝わらないばかりか、イスラム国の戦士を志望する若者が出て来る世の中。自分を生かすすべを亡くし、方向をまちがえて突っ走る若者を出してしまう責任は、我々大人にもあるのかも知れません。冷え込む日中日韓関係、進まぬ拉致問題解決…政府を責めるだけでは解決にならない。歴史事実を真摯に受け止めて、正しい歴史認識を持てる教育を徹底して進めるべきではないだろうか。

70歳代  女性

核兵器廃絶も紛争やテロがなくなることもすぐには実現しないと思うが、諦めず息長く反対し続けることが大事だと思う。その想いを子供、孫世代に日常生活の中で伝えること、教育の場でももっと積極的に平和について考え、被爆のことを伝えてゆくことが必要だと思う。

90歳以上  女性

若い世代の人が自分達の未来の国作りと思って今の政治にしっかり向き合い、選挙にも大事な一票を必ず投票して、と思っています。

80歳代  女性

ノーベル平和賞で「憲法九条」を期待していたが、残念だった。自分は体験的反戦論者だ。鉄道草や大根の葉っぱやイモ団子や麦飯など食う生活は嫌だ。丸腰が最高最大の武器だ。

70歳代  男性

実体験を語り継ぐことは生かされた者の使命ですが、実際は容易ではありません。社会の環境は次第に好まざる状況の中、戦争を知らない若い世代に認識してもらうためには如何にすれば…国家が本気で平和を希むなら、徹底した学校教育が絶対でしょう。

80歳代  男性

今の日本は「戦争を知らない人」が多くなって来た。世界のどこかではいつも、国と国が戦争状態を繰り返している。他人事として見逃し、聞き流すのではなく平和な日本を継続して行く為に真剣に考える時期が来たと思う。その為にも「私利私欲」を求めぬ政治家を学ぼう。読書、新聞、歴史を知り、今を考える力を養い、備えよう。

80歳代  男性

1 2 3 4 5 6