- 25年4月19日
- 「夕凪の街 桜の国」 6月1日上映 広島映画サークル協議会
- 25年4月19日
- 群像劇で迫る「黒い雨」 劇団ハトノスの「Pica」 広島で7月11・12日
- 25年4月19日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1972年6月 中島地区の復元図
- 25年4月18日
- 都市型スポーツ 平和の願い発信 きょうから3日間 中区で大会 被爆80年 五輪選手ら出場
- 25年4月18日
- 核抑止 脱却議論を NPT準備委前にNGOが要請
- 25年4月18日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1971年8月6日 首相初の平和式典参列
- 25年4月18日
- 「世界の記憶」に増上寺仏典 ユネスコ 広島原爆資料は見送り
- 25年4月17日
- 基町高生の被爆体験継承 題材 「平和のバトン」国語の教科書に 市長に著者報告
- 25年4月17日
- [ヒロシマドキュメント 1946年] 4月 白島国民学校に新校舎
- 25年4月17日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1970年4月21日 養護ホーム入所開始
- 25年4月16日
- [戦後80年 芸南賀茂] 潜水艇殉難追悼 史実に学ぶ決意 呉市民や海自隊員
- 25年4月16日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1967年11月 原爆映画の返還
- 25年4月16日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1967年5月 原爆ドーム 初の保存工事
- 25年4月15日
- 「大きなうねりつくれる」 カクワカが核禁会議報告会 東京
- 25年4月15日
- 東日本大震災 どう継承 ヒロシマの取り組み学ぶ 宮城県閖上地区の住民
- 25年4月14日
- 在韓被爆者支援 医師の軌跡 闘病中の河村さん 妻が編集し自費出版
- 25年4月14日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1965年11月 在韓被爆者取材
- 25年4月13日
- 自動翻訳131言語 広島市公式HP
- 25年4月13日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1965年6月27日 「きのこ会」結成
- 25年4月12日
- 「広く参加を」原点回帰 8・6式典 各国招待から通知に変更 政治問題化の回避も
- 25年4月12日
- [変わる街] 広島駅一帯 新駅ビル床 「折り鶴」模様 外壁・柱にも JR西、平和の思い表現
- 25年4月12日
- 平和アート 国境超えコラボ 廿日市の書道家小川さん×NZの画家ホワイトさん 2人展が開幕 きょうあすトーク
- 25年4月12日
- 「広く参加を」原点回帰 8・6式典 各国招待から通知に変更 政治問題化の回避も
- 25年4月12日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1965年2月15日 お好み焼き店開業
- 25年4月12日
- 平和式典 「通知」に変更 広島市「各国招待」取りやめ 出席 自発的意志で
- 25年4月11日
- 広島インターナショナルスクールに通うスミスさん サダコ像復元へ寄付を呼びかけあす学園祭会場に募金箱
- 25年4月11日
- 文沢隆一さんをしのぶ 元広島女学院大教授 宇吹暁さん 原爆資料集め 「きのこ会」下支え
- 25年4月11日
- 外相 NPT準備委へ 28日開幕 演説で核軍縮訴え
- 25年4月11日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1964年5月5日 被爆者らの平和巡礼団
- 25年4月10日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1964年春 ある被爆者の上京
- 25年4月10日
- [ヒロシマドキュメント 1946年] 4月10日 戦後初の衆院選投票
- 25年4月9日
- 被爆80年の平和式典 「総力を挙げて警備」 森本県警本部長 着任会見
- 25年4月9日
- 峠三吉 晩年の直筆手紙 「勉強して、伸びておゆきなさい」 交流の青年励ます
- 25年4月9日
- 広島市長 今年も教育勅語 職員研修講話 12年から毎年引用
- 25年4月9日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1963年12月 原爆裁判の判決
- 25年4月8日
- 生成AI活用 小学生が挑戦 中区
- 25年4月8日
- 研修に教育勅語 撤回求め要請書 広島市に市民団体
- 25年4月8日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1962年10月 キューバ危機
- 25年4月8日
- 戦艦大和 沈没80年 建造地の呉 300人が悼む
- 25年4月8日
- [ヒロシマドキュメント 1946年] 4月 新入生 学校生活始まる
- 25年4月7日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1960年9月 進む復興 惨禍刻むドーム
- 25年4月7日
- 原爆使用のウラン 隠された歴史訴え 核禁条約 第3回締約国会議 コンゴ出身モンビロさん 採掘時の被曝 実態調査を
- 25年4月7日
- 対馬丸の悲劇 伝え続ける 1500人犠牲 沖縄の学童疎開船 記念館・生存者 証言に力
- 25年4月7日
- 核禁条約 第3回締約国会議 カクワカ広島の2人が報告会 核抑止論 問い直したい
- 25年4月7日
- 被爆80年に平和発信する新作映画 「惑星ラブソング」監督がPR
- 25年4月7日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1960年10月 親子の「再会」
- 25年4月6日
- [ヒロシマドキュメント 被爆80年] 1960年8月 原爆ドーム保存運動開始
- 25年4月6日
- 大書、平和と復興願って 尾道北高書道部、浄土寺に奉納
- 25年4月5日
- 日鉄呉跡地の取得費計上 26年度予算案で防衛省検討 測量・売買条件交渉へ
- 25年4月5日
- 反戦と鎮魂 「巨匠」のピアノ アレクセイ・リュビモフ 広島で11日公演