×

連載・特集

高校人国記 基町高校(広島市中区) <4> 自主自律胸に 多才な卒業生

𠮟らず「ちゃんとやれや」。規律促す

短い3年だけど人生考える貴重な時期

 「感受性の豊かな時期にいろいろな体験を」―。母校の後輩へ向けたメッセージだ。お好み焼きソースなどで知られるお多福グループの総帥、佐々木茂喜(60)=オタフクホールディングス社長。自身も高校時代は「本が好きで勉強もせずSFや開高健、吉行淳之介などを読み、音楽やプラモデル作り、釣りに熱中した」。1年の時、サッカー部に在籍したが翌年3月末退部した。翌日がヤマメ釣りの解禁日だったからだという。

 こうして培われた感性は商品開発やグループ経営に生かされている。祖父が創業して97年。グループは孫の世代に入り、いとこ7人が経営に携わるが、家族憲章を設け、共に旅行をするなどコミュニケーションを深めているという。一方では広島FMの音楽番組「SONGS ON YOUR LIPS」で、広島で活躍する女性のゲストとトークをしている。

 地元経済界では、ほかにスーパー万惣の創業者、山本一男(82)やシモハナ物流会長の下花健男(72)、アンデルセングループの持ち株会社、アンデルセン・パン生活文化研究所の社長、沼田二郎(60)、瀬戸内海汽船社長、仁田一郎(58)がいる。山本は商品を箱ごと並べる安売り店「ボックスストア」を考案し急成長した。

 インターネット専業の楽天証券社長、楠雄治(57)は高校時代、禁止されていた原付き免許を取得したり、授業が休みになった時、学校を抜け出し近所にお好み焼きを食べに行ったりしたという。だが「𠮟られもせず『いけんことは分かっとるじゃろ。ちゃんとやれや』で終わり。自己規律を促されました」。

 動きの激しい業界にいて常に予測不可能な課題に向き合っていると「校訓の『自主自律』のように、課題に対しては逃げず、自分で考え自分で解決していくことを学んだ気がする」と話す。そして後輩には「国や産業の枠組みが崩れてきて、それを乗り越える発想が求められる時代。グローバルに視野を広げ、自分の個性を伸ばしてもらいたい」と言うのである。

 久繁哲之介(57)は地域再生プランナー。5冊の著書や講演で地方創生などを説いてきた。ベストセラー「地域再生の罠(わな)」では「場所の選択」、つまり移住によって成功した若者の事例を数多く紹介した。「予期せぬ効果として、地方大学の入試の小論文や国語でも頻出し、高校や大学からの講演依頼も多い」という。講演では「進路は偏差値や給料の高さよりも、場所の価値で決まる発想もある。自分と違う世代や所属の人と積極的に交流を」と述べている。

 政官界には広島市長、松井一実(66)がいる。父は伝統工芸品「銅虫」の職人。家計は苦しかったが、中学校の担任が父を説得してくれたおかげで基町高へ進学できた。1年の時、廊下に張り出された成績はトップクラス。担任に「どの辺の大学が望めるか」相談すると「この調子なら京都大も」との返事。長髪を丸刈りにして決意を固めた。

 英語や数学の教師は、授業外に個別指導をしてくれた。結果は現役で京都大に合格。労働省(現厚生労働省)へ入省し、2011(平成21)年、広島市長選に当選。今年3選を果たした。今、母校の校訓「自主自律」やサブモットー「継続は力なり」を念頭に「短い3年間だけど長い人生を考える貴重な時期だった」と振り返る。

 坂本敏夫(71)=旧姓・積(せき)=は刑務官を務めた経験を基に死刑廃止などを訴えるノンフィクション作家だ。祖父、父とも刑務官。高校1年の3学期、父の転勤で東京から基町高へ転校した。法政大在学中に父が死去し、家計を支えるため中退して刑務官に。46歳で広島拘置所を最後に退官してから「死刑執行人の記録」などを次々に出版した。取材に30年かけた「典獄と934人のメロス」はNHKでドラマ化される予定だ。

 高校時代は野球部。「3年の夏の大会で広島商高に敗れましたが、後の阪神の投手山本和行からタイムリーを打ち、その2年前には廿日市高のエース山本浩二さん(後・広島)から2本ヒットを打ったのがいい思い出」と懐かしんでいる。=敬称略(客員編集委員・冨沢佐一)

 <かつての卒業生>高橋昭博(1931~2011年)旧制広島市立中校庭で被爆。証言活動を続け、原爆資料館館長を務めた▽川本徳三(1934~2006年)広島カープ投手。引退後、スコアラーとして王シフトを提案したとの説がある▽渡辺正(1936~1995年)サッカー選手・監督。八幡製鉄などに所属。メキシコオリンピックで、日本の銅メダル獲得に貢献。崇徳高より転入▽佐伯博司(1936~2010年)サッカー選手。八幡製鉄などに所属▽入野忠芳(1939~2013年)洋画家。現代日本美術展大賞などを受賞。広島拘置所の外壁画で知られる

(2019年11月29日中国新聞セレクト掲載)

年別アーカイブ