×

ニュース

平和発信 美術館連携に意義 アート・アーチ・ひろしま 3館長が強調

 広島市内にある広島県立美術館(中区)、ひろしま美術館(同)、市現代美術館(南区)が開いている合同企画展「アート・アーチ・ひろしま2013」。アートによる平和発信を目指し、県、市、公益財団法人と運営母体の異なる美術館が連携した全国でも珍しい展覧だ。10年余りの「助走」を経て実現した同展の意義や今後の展望を3館の館長が語り合った。

 7月20日に開幕した同展。平和大橋(中区)などを設計した日系米国人の美術家イサム・ノグチを軸に、3館が国内外の絵画や彫刻、現代美術家の作品をそろえ、多彩な空間を紡ぎだしている。

 「いい作品を置くだけではなく、どう見てもらうか。3館が連携してノウハウを高め、来場者に届ける機会にしたい」。ひろしま美術館の角広勲館長は強調する。

 市現代美術館の福永治館長も「各館のスタンスの違いを理解し、新しい美術館像を見いだせるのでは」と期待。県立美術館の越智裕二郎館長は「被爆地広島は世界から多くの人が訪れる。美術館にも来てもらい、広島のポテンシャル(潜在的な力)を幅広く発信していく責務がある」と連携が生む効果に言及した。

 3館連携の素地は、2000年から3年間取り組んだ共同イベント「アート・トライアングル・ひろしま」だ。全館を巡った人に次回展の招待券を贈るなどした。その後も共通テーマのコレクション展や大規模な合同展を模索する中、文化庁の助成事業に選ばれて今回の企画展に結びついた。

 「文化は放っておいては育たない。投資し、蓄積し、みんなで支え合わなければ」と越智館長。角広館長は、人口減や財政難で都市の地盤沈下が懸念される中で「若い人たちの感性を磨き、人生を充実させる芸術の役割は大きい」と話す。

 福永館長は「外への発信とともに、まずは市民に美の空間を体感してほしい。今後も連携の形を探っていく」と語った。

 同展は10月14日まで。(林淳一郎)

◆8月の主な関連イベント

【広島県立美術館】 22日午前11時、学芸員によるギャラリー・トーク
【ひろしま美術館】 10日午前11時、学芸員によるミュージアム・トーク「イサム・ノグチ特集」
【広島市現代美術館】31日午後 2時、講演会「イサム・ノグチのヒロシマ・プロジェクトを読み解く」(講師は造形作家の岡崎乾二郎さん)

※いずれも事前申し込み不要

(2013年8月10日朝刊掲載)

年別アーカイブ