×

連載・特集

『想』 古谷章子(ふるたに・あきこ) 2020年夏の広島

 5年後の夏に東京で開催されるオリンピック、パラリンピック関係のニュースをよく目にする。2020年の夏に、どんな立場でオリンピックを見ているだろうか。

 国家資格である通訳案内士として36年働いてきて、広島県観光立県推進会議の委員を務めている私は考えることがある。オリンピックに選手、役員、応援などで訪日する外国人の多くが広島に足を運ぶだろう。広島は何をすべきか。HIROSHIMAのアルファベットをイニシャルにして、取り組みへのアイデアをまとめてみたい。

 H=hospitality まず客人をお迎えする心。おもてなしである。訪日客がよく言う。「日本人が『いらっしゃいませ』と笑顔で迎えてくれるのがうれしい」

 I=information スマートフォンなどで交通機関や訪問先の基本情報は入手可能。個人客や若い人向けに無料の公衆無線LANサービス「WiFi(ワイファイ)」をはじめとした情報通信技術(ICT)を使えるようにすると集客増につながるだろう。

 R=reconstruction 戦後復興の歩みを誇りを持って伝える。3・11東日本大震災後に増えた質問が「原爆投下で壊滅的被害に見舞われながら広島がこのように見事に復興したのは、どのような経過があり、どのような支援、努力があったのか」。特に発展途上国からの来訪者に聞かれる。

 O=opportunity 市民と交流する機会の提供。体験型のプログラムは、滞在を思い出深いものにするだろう。

 S=sea 島嶼部(とうしょぶ)の魅力発見。穏やかな瀬戸内海に、多くの島々が点在する。しまなみ海道を自転車で風を切って進む爽快さ。

 H=history 歴史や伝統文化。平安文化の粋ともいえる厳島神社、舞楽、能、神楽。

 I=innovation 大和ミュージアム、マツダミュージアムなど最新技術。

 M=mountain 山や森の魅力発見。欧米客に人気のネーチャーウオーク、宮島の弥山などでのバードウオッチング。

 A=amenity どこでも清潔な洋式トイレを。

 「hospitality」「opportunity」の二つは、人と人とのふれあいで生まれる。だから、鍵を握るのは市民である。

 「information」「amenity」は必須のインフラとして、行政に整備に向けた努力を期待する。

 残りの5点「reconstruction」「sea」「history」「innovation」「mountain」は、「伝えたい広島」と言い換えることができる。被爆の惨禍だけでなくその後の復興の足取り、豊かな海と山、伝統と革新―。これらを特に伝えるための取り組みが必要となる。

 通訳案内士資格を持った会員180人は、いわば外国人向け観光ガイドのプロ。ともに研さんを積んで、広島を魅力的な訪問地として記憶していただけるよう、お役に立ちたいと思う。(ひろしま通訳・ガイド協会会長)

(2015年8月29日中国新聞セレクト掲載)

年別アーカイブ