×

ニュース

原発避難時間の調査条件示す 島根県が8パターンで試算へ

 島根県は7日、島根原発の事故に備え、3月までに示す原発30キロ圏の住民の避難時間調査について、詳細な設定条件を初めて公表した。春から秋にかけての平日昼間を基本条件とし、道路状況が悪い冬季、観光客が大勢訪れた場合など計8パターンごとに試算する。

 鳥取県、両県の30キロ圏6市などと松江市で開いた原子力防災連絡会議で報告した。避難の段階は、最も早く避難する予防防護措置区域(PAZ)の5キロ圏で要援護者と一般住民に区別。5~10キロ、10~20キロ、20~30キロの圏域に分け、5キロ圏の要援護者から順次、避難指示を出すと想定する。

 調査は、両県の30キロ圏約46万9千人の避難ルートの改善などにつなげる狙いで事業費は約3500万円。2012年11月に島根、鳥取両県知事が実施を決めた。

(2014年2月8日朝刊掲載)

年別アーカイブ