[広島サミット5・19~21] 記事や豆知識 ずらり 宮島口でパネル展 クイズ・抽選も
23年5月7日
先進7カ国首脳会議(G7サミット)に関する新聞記事や豆知識などをパネルで紹介する「G7広島サミット展inはつかいち」が、廿日市市宮島口のフェリー旅客ターミナル2階で開かれている。はつかいち観光協会と中国新聞社の主催で28日まで。入場無料。
広島サミットの開催が決まったことを伝える昨年5月下旬の中国新聞朝刊や、サミットの意義などについて解説する中国新聞デジタルの小中学生向けページ「ぶんタッチ」の記事など計約30枚のパネルを掲示している。サミットにまつわる懸賞クイズもあり、クリアファイルやハンドタオルが抽選で当たる。
会場には、来場者が平和への願いを書くメッセージボードを置き、廿日市市特産のけん玉や宮島杓子(しゃくし)も展示している。
同観光協会は「若い人も含めてサミットに興味関心を持ってもらい開催の機運を高めたい」としている。午前10時~午後7時。18~20日はサミットに伴う施設の一部閉鎖に合わせて休止する。(八百村耕平)
(2023年5月7日朝刊掲載)
広島サミットの開催が決まったことを伝える昨年5月下旬の中国新聞朝刊や、サミットの意義などについて解説する中国新聞デジタルの小中学生向けページ「ぶんタッチ」の記事など計約30枚のパネルを掲示している。サミットにまつわる懸賞クイズもあり、クリアファイルやハンドタオルが抽選で当たる。
会場には、来場者が平和への願いを書くメッセージボードを置き、廿日市市特産のけん玉や宮島杓子(しゃくし)も展示している。
同観光協会は「若い人も含めてサミットに興味関心を持ってもらい開催の機運を高めたい」としている。午前10時~午後7時。18~20日はサミットに伴う施設の一部閉鎖に合わせて休止する。(八百村耕平)
(2023年5月7日朝刊掲載)