×

ニュース

脱原発条例案県議会否決 自民反対 民主割れる 「非現実的」の主張目立つ 島根

 脱原発社会の実現に向け、中国電力島根原子力発電所(松江市鹿島町)の地元市民団体が島根県に制定を求めた条例案が11日、島根県議会(定数37、欠員1)本会議で否決された。最大会派の自民党議員連盟(22人)は全員反対した一方、民主県民クラブ(9人)は賛成が5人にとどまり対応が割れた。

 「エネルギー政策は基本的に国が決めるもの」。否決後の取材に、自民議連の洲浜繁達会長は語った。

 市民団体「島根原発・エネルギー問題県民連絡会」の条例制定の請求を受け、同議連は2月25日の議連総会で意向を確認。以来、賛成の声は一切上がらなかったという。

 この日までの取材では、条例案が求めた再生可能エネルギーで全ての消費エネルギーを賄う「エネルギー自立」の発想が「非現実的」とする主張も目立った。「原発稼働に響く」との声もあった。

 一方の民主県民クラブはこの日、角智子氏が賛成討論したが、会派内で賛否が割れたため、一議員としての表明にとどまった。連絡会の専門家を招いた勉強会も開いたが、脱原発に消極的な民間労組系議員の姿勢は変わらなかった。

 白石恵子幹事長は「署名に応えるためにもまとまりたかった」とする一方「再生エネルギーの普及促進は共通の思い。会派が一致できる施策を模索する」と述べた。(樋口浩二)

<条例案をめぐる県議会会派ごとの賛否>

自民党議員連盟(22人) 反対
民主県民クラブ( 9人) 賛成5人
             反対4人
共産党県議団 ( 2人) 賛成
無会派    ( 3人) 反対

【注】自民議連は議長と欠席の1人を除く

(2014年3月12日朝刊掲載)

年別アーカイブ