×

ニュース

「ひろしま神楽」 世界へアピール 安芸高田と北広島の9人「八岐大蛇」披露 「次世代へ」 誓い新た

 先進7カ国首脳会議(G7サミット)の主会場(広島市南区)で20日夜、日本文化の発信行事として能、華道、茶道と並び広島の伝統芸能の神楽が披露された。世界へアピールする最大のチャンス―。関係者は広島開催決定の昨春から、神楽は戦後復興の歩みと重なるとして国などへ働きかけた。本番はわずか10分だったが、農村で継がれる神楽の歴史に新たな一ページが刻まれた。

 グランドプリンスホテル広島で午後9時過ぎ、各国首脳たちを前に「八岐(やまたの)大蛇(おろち)」の上演が始まった。舞台に立ったのは広島県北の安芸高田市と北広島町の9人の若手団員だ。

 厳戒態勢で9人以外は会場に入れず、指導した琴庄神楽団(北広島町)の崎内俊宏団長(67)は廊下のモニターで見届けた。「サミットの場で舞われている現実に武者震いした。誇りと自信、自覚を得るまたとない瞬間だった」。終了後、「ブラボー」の声も上がった。

 広島開催が決まったのは昨年5月。神楽関係者はすぐに地元選出の国会議員や外務省などへの陳情に動いた。戦後復興の中、演劇性を加えた「ひろしま神楽」として進化した歩みをアピール。パリコレなど海外公演の実績も説明し、「ホテルでも船上でもどこでも舞う」と粘り強く訴えた。

 並行して神楽が盛んな安芸高田市、北広島町、安芸太田町の全神楽団が連携し「ひろしま芸北神楽協議会連携会議」を設立。人口減少に新型コロナウイルス禍が重なり団の維持も厳しくなる中、サミットや2025年大阪・関西万博を見据え、飛躍への足場を固めた。

 「吉報」が届いたのは4月上旬。海外公演の経験者を中心に選ばれたメンバーは練習を重ね、団員や支え手の代表として10分に全てを懸けた舞を創造した。

 「世界の神楽へと飛躍する歴史的な一歩」。実現に動いたNPO法人広島神楽芸術研究所(北広島町)の林秀樹理事長(74)は感慨にひたる。安芸高田神楽協議会の塚本近会長(75)も「100年先、この上演が語り継がれているはず」。

 上演メンバーの羽佐竹神楽団(安芸高田市)の下岡佑也さん(38)は「広島、日本の伝統芸能としてあらためて自信を得た。担い手の一人としてこの経験を生かし、次の世代へつなぐ」と力を込めた。(胡子洋)

(2023年5月23日朝刊掲載)

年別アーカイブ