×

ニュース

IAEA協働センター HICARE認定へ 被ばく者医療 協力強化

 広島県や広島市、広島大など10機関でつくる放射線被曝(ひばく)者医療国際協力推進協議会(HICARE)が、国際原子力機関(IAEA)の「協働センター」に近く認定される。研究や人材育成で協力。被ばく者医療の共同研究や専門家の相互派遣などが期待される。

 協働センターはIAEAとの協議に応じて医師や研究者の研修を担い、情報共有も進める。予算措置はないものの、技術力や研究水準の国際的な証明となり、IAEAのネットワークを活用し情報発信も強化できるという。指定期間は4年。

 これまでに中国やイタリア、米国など20カ国21機関が指定されている。韓国に2機関ある以外は各国1機関。国内では千葉市の放射線医学総合研究所が2006年に認定を受けている。

 HICAREとIAEAは10年、被ばく者医療の分野で協力する覚書を締結。原発事故などに備えて必要な知識を伝える研修会を広島市で2回開き、広島大医学部の学生1人がウィーンのIAEA本部で約3カ月間のインターンを経験した。

 HICARE事務局は協働センターになる利点について「研修はこれまで単発だったが、じっくりと取り組めるようになる。共同研究も長期的な視点を持って進めることで内容が充実し、大きな成果が期待できる」としている。(新谷枝里子)

(2014年4月4日朝刊掲載)

年別アーカイブ