×

ニュース

米在住の被爆者 医師が健康相談 広島県、3人派遣へ

 広島県は10日から20日までの日程で、米国で暮らす被爆者の健康相談のため医師3人を現地に派遣する。団長の松村誠・県医師会長が2日、県庁に湯崎英彦知事を訪ね、「被爆者は高齢化しており、どれだけのことができるか考えたい」と話した。

 派遣団はホノルル、サンフランシスコ、シアトルを訪れ、被爆者に健康上の助言をする。サンノゼ、サクラメント、イーストベイの高齢者施設も巡回する。計44人が申し込んでいるという。

 在外被爆者の健康相談は毎年度、南米と北米で交互にしていたが、新型コロナウイルス禍で2020、21年度は中止に。22年度はブラジル、米国、カナダの3カ国で開き、計64人の相談に応じた。

 また、県や広島市でつくる放射線被曝(ひばく)者医療国際協力推進協議会(HICARE)は11、12の両日、ホノルルで医師や医学生を対象にした被爆者医療の研修会を開く。(平田智士)

(2023年10月3日朝刊掲載)

年別アーカイブ