×

連載・特集

『生きて』 広島東洋カープ元選手・監督 山本浩二さん(1946年~) <5> 野手転向

日暮れまで白球ノック

  ≪法政大に進学≫

 ただ特待生ではないし、授業料免除とか一切ないから。野球部のセレクションの後、経済と経営学部を受験したのに、合格通知はなぜか文学部英文学科だった。何か野球部の枠が一つ残っていて、廿日市高は公立だから、そこでいいだろとなったみたいよ。後で聞いたらね。

 ≪田淵幸一や富田勝と出会う≫

 ブチ(田淵)は入学からレギュラー組の合宿入り。わしや富田は入れなくて毎日、打撃投手をやって、試合日は神宮球場で切符切り。1年間は次兄の下宿先で一緒に住んでた。

 ≪大学2年春、松永怜一監督に野手転向を告げられる≫

 要は投手はクビよ。その後は野手として松永さんに徹底的に鍛えられた。これが本当にきつくて、ずっと「何かで入院せんかの」と思ってたからね。

 全体練習後に日が暮れるまで監督が自ら猛烈なノックをするのよ。富田が三塁、わしが外野で交互に受けるんだけど、暗くなると白球に石灰を付けて打ってくる。松永さんは後に緑内障になるんだけど、原因は「あの白球ノックのせいだ。石灰が目に入った」と言っていた。

 毎日毎日、「負けるか」「くそー」と思いながら打球を追ったよ。はっきりと覚えているのが、ヘトヘトになって飛球をダイビングして捕ったら「終わりー」って。その時にこれが球際か、これが大事なんだと気付いたのよ。

 わしがカープの監督時は球際の大事さを選手によく言っていたやろ。捕る時も打つ時もいかに球際の強さが必要かと。わしはスパルタを受けて気が付いたけど、量をこなして体で覚えるしかないからね。

 ≪2年秋に外野の定位置を獲得。神宮球場に快音を響かせる≫

 決勝打でヒーローになったら「廿日市高はどこにあるのか」と聞かれたし、4年の春には新聞に出身校が「甘日市高」と書かれたからね。あの頃からかな、プロを意識したのは。

(2024年1月23日朝刊掲載)

年別アーカイブ