×

ニュース

中国地方への避難民59人に 前年比13人減

 ロシア軍の侵攻でウクライナから中国地方へ避難している人が1年前より13人減り59人になったことが、出入国在留管理庁の最新のまとめで分かった。定住を見据え中国地方で暮らし続ける人がいる一方、日本を離れる人も。侵攻がそれぞれの人生を翻弄(ほんろう)している。

 県別では広島45人(前年比6人減)と最も多く、岡山9人(1人減)、山口2人(6人減)と続く。島根は2人、鳥取は1人で前年と同じだった。59人を年代別でみると18歳未満11人、18~60歳36人、61歳以上12人。全国の計2099人(90人減)のうち、中国地方は2・8%を占める。このほか「留学」などの在留資格で入国した避難民もいる。

 広島県によると、この1年で2人が新たに県内で暮らし始めた。一方で6人が日本から出国、1人が日本国内で県外へ転居し、1人が亡くなった。公営住宅や身元保証人宅に身を寄せている人が多いという。

 昨年成立の改正入管難民法により、紛争地から逃れた外国人らを難民に準じる「補完的保護対象者」と認める制度が始まった。就労制限のない「定住者」(最長5年)の資格が与えられ、日本語教育や生活ガイダンスを受けられるようになった。

 出入国在留管理庁は、ウクライナからの在留者が届け出た居住地に基づき、都道府県別の人数を毎週公表する。最新のデータを22日に出した。(小林可奈)

(2024年2月24日朝刊掲載)

年別アーカイブ