原爆死没者名簿 記帳始まる 広島市
24年6月4日
広島市は3日、原爆死没者名簿の記帳を始めた。昨年8月6日以降に遺族から申請があったか、死亡が確認された被爆者の名前を書き加え、今年8月6日に平和記念公園(中区)で営む平和記念式典で原爆慰霊碑に納める。
いずれも3歳で被爆した元市職員の池亀和子さん(82)=南区=と中本信子さん(81)=同=が市役所の一室で手を合わせた後、名簿に向き合った。亡くなった被爆者の名前と死亡年月日、年齢を確認し、丁寧に筆で記していった。8月5日まで続ける。
35回目の記帳となる池亀さんは両親たちの名前も書いてきた経験に触れ、「これが供養だと思って、一生懸命書きたい」。24回目の中本さんは平和に向け「8月6日の原点を若い人につないでほしい」と願った。
広島の被爆者の名簿は昨年の記帳分までで125冊あり、うち124冊に33万9227人を刻む。市は3日までに新たに4100人の対象者を確認した。もう1冊には「氏名不詳者多数」と記す。別の1冊は遺族が希望した長崎の被爆者13人を載せる。名簿への登載申請は随時受け付けている。市原爆被害対策部調査課☎082(504)2191。(下高充生)
(2024年6月4日朝刊掲載)
いずれも3歳で被爆した元市職員の池亀和子さん(82)=南区=と中本信子さん(81)=同=が市役所の一室で手を合わせた後、名簿に向き合った。亡くなった被爆者の名前と死亡年月日、年齢を確認し、丁寧に筆で記していった。8月5日まで続ける。
35回目の記帳となる池亀さんは両親たちの名前も書いてきた経験に触れ、「これが供養だと思って、一生懸命書きたい」。24回目の中本さんは平和に向け「8月6日の原点を若い人につないでほしい」と願った。
広島の被爆者の名簿は昨年の記帳分までで125冊あり、うち124冊に33万9227人を刻む。市は3日までに新たに4100人の対象者を確認した。もう1冊には「氏名不詳者多数」と記す。別の1冊は遺族が希望した長崎の被爆者13人を載せる。名簿への登載申請は随時受け付けている。市原爆被害対策部調査課☎082(504)2191。(下高充生)
(2024年6月4日朝刊掲載)