×

ニュース

広島県 78億円補正案 来月提案へ 公共事業費28億円

 広島県が編成を進めている本年度一般会計補正予算案の規模が78億1300万円となる見通しであることが28日、分かった。新たに公共事業費として28億4100万円を計上。9月13日開会予定の県議会定例会に提案する方針だ。

 公共事業は、国からの内示額が当初予算の想定を上回ったことに伴う増額が24億8千万円。緊急的な対応が必要な道路や河川の修繕には3億6200万円を充てる。

 このほか東広島市に新設する「こども家庭センター」支所の事業費のうち3億3千万円を来年度に繰り越す。6月の設置工事の入札が不落となり、着工が遅れるのに伴う対応。当初計画で来年4月としていた開設時期は同9月になる。

 県は補正予算案にJR芸備線の再構築協議会の負担金を計上する方針も固めている。県議会定例会には被爆建物「旧陸軍被服支廠(ししょう)」(広島市南区)の耐震工事の契約締結議案を含む計16議案の提出を予定する。 (河野揚)

(2024年8月29日朝刊掲載)

年別アーカイブ