平和関連48ヵ所スタンプラリー 広島市、30日まで開催
24年11月6日
広島市は、平和関連施設を巡るデジタルスタンプラリー「ピースパズル」を展開している。30日まで、スタンプの獲得数に応じて、抽選で広島の特産品などを贈る。周遊を促し、被爆の痕跡や復興について考えてもらう。
専用サイトで登録して参加する。スマートフォンの位置情報の機能で、対象の48カ所の近くに立ち寄ると画面上でスタンプを押せる。市の平和文化月間(11月)の関連イベント77件への参加でももらえる。
平和をテーマにした観光を提案する「ピースツーリズム」の一環。サイトでは、原爆の子の像や動員学徒慰霊塔(いずれも中区)など子どもたちの関連▽軍港だった宇品港(現南区の広島港)など海や川の施設―など徒歩や自転車で巡る五つのルートも紹介している。観光政策部は「平和な世界に向けて何ができるのか、考えるきっかけにしてほしい」としている。
(2024年11月6日朝刊掲載)
専用サイトで登録して参加する。スマートフォンの位置情報の機能で、対象の48カ所の近くに立ち寄ると画面上でスタンプを押せる。市の平和文化月間(11月)の関連イベント77件への参加でももらえる。
平和をテーマにした観光を提案する「ピースツーリズム」の一環。サイトでは、原爆の子の像や動員学徒慰霊塔(いずれも中区)など子どもたちの関連▽軍港だった宇品港(現南区の広島港)など海や川の施設―など徒歩や自転車で巡る五つのルートも紹介している。観光政策部は「平和な世界に向けて何ができるのか、考えるきっかけにしてほしい」としている。
(2024年11月6日朝刊掲載)