認証機でスムーズ入館 原爆資料館 キャッシュレスも対応
24年11月28日
原爆資料館(広島市中区)の混雑対策で、市は27日、入館チケットの認証機を設置した。従来はスタッフがタブレット端末で読み取っていたが、よりスムーズに展示室に行けるようにする。自動券売機のキャッシュレス決済にも対応した。
認証機は2台を東館1階に置いた。オンラインや館内の券売機で購入したチケットのQRコードをかざすと、常設展示のある3階へつながるエスカレーターに進める。
券売機は、クレジットカードとQRコード決済ができるようにした。7月に設置後、現金のみの取り扱いだった。
本年度の入館者数は10月末時点で、年間を通じ過去最多だった2023年度同期を14・9%上回る145万9988人。平和推進課は「被爆の実態に確実に触れてもらうため、混雑緩和は喫緊の課題」としつつ、比較的すいている朝夕の時間帯での分散入館を呼びかけている。(下高充生)
(2024年11月28日朝刊掲載)
認証機は2台を東館1階に置いた。オンラインや館内の券売機で購入したチケットのQRコードをかざすと、常設展示のある3階へつながるエスカレーターに進める。
券売機は、クレジットカードとQRコード決済ができるようにした。7月に設置後、現金のみの取り扱いだった。
本年度の入館者数は10月末時点で、年間を通じ過去最多だった2023年度同期を14・9%上回る145万9988人。平和推進課は「被爆の実態に確実に触れてもらうため、混雑緩和は喫緊の課題」としつつ、比較的すいている朝夕の時間帯での分散入館を呼びかけている。(下高充生)
(2024年11月28日朝刊掲載)