「NATO結束 重要」 核禁会議参加見送りのノルウェー
25年3月25日
ノルウェー大使館は24日、今月上旬にあった核兵器禁止条約第3回締約国会議にオブザーバー参加しなかった理由について「北大西洋条約機構(NATO)同盟国が結束することは極めて重要だ」とし、ロシアのウクライナ侵攻で脅かされる欧州の安全保障を優先した判断だったと明らかにした。中国新聞の取材に文書で回答した。
ノルウェーは第1回、第2回会議と続けてオブザーバー参加していたが、今回、方針を転換した。大使館は、ウクライナ侵攻は「欧州の安全保障に挑戦している」と強調。トランプ米大統領のロシア寄りの姿勢が米欧に亀裂を生みかねない情勢が、ドイツ、ベルギーとともに不参加を決めた背景にあると示唆した。
米国の核抑止力に基づくNATO加盟国の参加がゼロだったのは、今回が初めて。大使館は「目標は核兵器のない世界」とし、次回以降は改めて参加の可否を検討するとした。(宮野史康)
(2025年3月25日朝刊掲載)
ノルウェーは第1回、第2回会議と続けてオブザーバー参加していたが、今回、方針を転換した。大使館は、ウクライナ侵攻は「欧州の安全保障に挑戦している」と強調。トランプ米大統領のロシア寄りの姿勢が米欧に亀裂を生みかねない情勢が、ドイツ、ベルギーとともに不参加を決めた背景にあると示唆した。
米国の核抑止力に基づくNATO加盟国の参加がゼロだったのは、今回が初めて。大使館は「目標は核兵器のない世界」とし、次回以降は改めて参加の可否を検討するとした。(宮野史康)
(2025年3月25日朝刊掲載)