被爆・終戦80年で特設サイト 広島県HP内に
25年4月4日
広島県は被爆・終戦80年の特設サイトを開設した。県管理のウェブサイト「国際平和拠点ひろしま」への不正アクセス被害を受け、県ホームページ(HP)内に設けた。県の被爆80年事業や核兵器廃絶の取り組みなどをPRしている。
特設サイトには二つのコーナーを設置した。「知る」では各国の核兵器保有数や核兵器禁止条約の署名・批准状況、県の過去の取り組みを紹介。「動く」では被爆80年事業のイベント情報などを掲載している。
不正アクセスで従来サイトは閉鎖状態が続くため、被害がなかったデータを使い、セキュリティーが厳重な県HP内での開設に変更した。県平和推進プロジェクト・チームは「特設サイトを通じて多くの人が核廃絶の取り組みに賛同し、行動につなげることを願う」としている。(河野揚)
(2025年4月4日朝刊掲載)
特設サイトには二つのコーナーを設置した。「知る」では各国の核兵器保有数や核兵器禁止条約の署名・批准状況、県の過去の取り組みを紹介。「動く」では被爆80年事業のイベント情報などを掲載している。
不正アクセスで従来サイトは閉鎖状態が続くため、被害がなかったデータを使い、セキュリティーが厳重な県HP内での開設に変更した。県平和推進プロジェクト・チームは「特設サイトを通じて多くの人が核廃絶の取り組みに賛同し、行動につなげることを願う」としている。(河野揚)
(2025年4月4日朝刊掲載)