大和ミュージアムの20年を思う 館長・戸高一成 <1> 開館初日
25年4月24日
大和ミュージアムの戸高一成館長(77)に開館20周年を迎えた思いを寄稿してもらった。
大和ミュージアムは、4月23日で開館20周年を迎えました。開館当日の朝のことは今も明瞭に思い出すことができます。建設中は目の回るような忙しさで、開館したら来館者がどれほど来るものなのかなど考えませんでした。
開館前に呉市から公表用の参考として、来館者の想定人数を聞かれました。一般的に地方の博物館は、年間10万人も来館者がいれば大成功なのですが、思い切って数字を膨らませて「年間平均10万人、初年度は頑張って20万人程度」と返答しました。すると呉市の発表は、なんと「年間20万人、初年度は40万人」というものでした。私としては夢のような数字に困惑しました。
開館当日、現地に向かうと、オープンまでは数時間あるのに長蛇の列ができていて驚きました。前日からの不安が消えて、本当にほっとした気持ちになりました。
この日からの来館者は文字通り押し寄せるようでした。観光バスが100台以上来て館内は連日ごった返していました。皆さんにけがのないことだけを祈るような毎日が続いたことを記憶しています。それから20年、多くの方々のご支援のおかげで無事に節目を迎えることができたことを、うれしく、ありがたく思っています。
大和ミュージアムは来年3月末まで休館中。仮展示室「大和ミュージアムサテライト」(呉市中通)の開館時間は午前9時~午後6時。一般500円。火曜休館。☎0823(25)3017。
(2025年4月24日朝刊掲載)
長蛇の列 不安が消えた
大和ミュージアムは、4月23日で開館20周年を迎えました。開館当日の朝のことは今も明瞭に思い出すことができます。建設中は目の回るような忙しさで、開館したら来館者がどれほど来るものなのかなど考えませんでした。
開館前に呉市から公表用の参考として、来館者の想定人数を聞かれました。一般的に地方の博物館は、年間10万人も来館者がいれば大成功なのですが、思い切って数字を膨らませて「年間平均10万人、初年度は頑張って20万人程度」と返答しました。すると呉市の発表は、なんと「年間20万人、初年度は40万人」というものでした。私としては夢のような数字に困惑しました。
開館当日、現地に向かうと、オープンまでは数時間あるのに長蛇の列ができていて驚きました。前日からの不安が消えて、本当にほっとした気持ちになりました。
この日からの来館者は文字通り押し寄せるようでした。観光バスが100台以上来て館内は連日ごった返していました。皆さんにけがのないことだけを祈るような毎日が続いたことを記憶しています。それから20年、多くの方々のご支援のおかげで無事に節目を迎えることができたことを、うれしく、ありがたく思っています。
大和ミュージアムは来年3月末まで休館中。仮展示室「大和ミュージアムサテライト」(呉市中通)の開館時間は午前9時~午後6時。一般500円。火曜休館。☎0823(25)3017。
(2025年4月24日朝刊掲載)