×

ニュース

核政策どう考える 広島の市民団体 立候補予定者にアンケート

 3日公示、20日投開票の参院選に向け、市民団体「核政策を知りたい広島若者有権者の会」(カクワカ広島)は、広島選挙区の立候補予定者を対象にした核政策に関するアンケートをしている。公示を前にホームページや交流サイト(SNS)で回答を公開し、投票の参考にしてもらう。

 カクワカ広島は立候補表明した10人に順次、メールなどでアンケートを送っており、6月30日時点で7人が回答した。

 アンケートは全6問で選択式。日本が核兵器禁止条約に参加すべきかを問う設問では6人が「はい」、1人が「わからない」と答えた。

 核拡散防止条約(NPT)締約国である日本の政府が今後どのような立場で核軍縮を進めるべきかも質問。「NPTを軸にしつつ、核兵器禁止条約などの動きとも連携し、積極的に核軍縮外交を進める」が3人、「米国などとの二国間外交を中心に、現実的かつ段階的に核軍縮を促す」を1人が選択。3人が「その他」とし自由記述で考えを述べた。

 30日に広島市中区で記者会見したカクワカ広島の田中美穂共同代表(30)は「有権者に、核廃絶を祈るだけでなく、現実の核政策を考えないといけない状況だと感じてもらい、選択の材料にしてほしい」と期待した。

 アンケートは2019年の参院選から続け、7回目。(下高充生)

(2025年7月2日朝刊掲載)

年別アーカイブ